fc2ブログ

5月ライブスケジュール

TS3K0068.jpg 暖かくなってきた。

5/7(木) 「黒船レディと銀星楽団」
代官山 晴れたら空に豆まいて(http://www.mameromantic.com/)
start 18:30~ charge \
「黒船レディと銀星楽団」
水林史(vo),廣田ゆり(p),
古森貞之(g),田嶋真佐雄(b),井谷享志(perc,ds)
[ノスタルジックジャズ]
出演:黒船レディと銀星楽団 /
『ノスタルジックな夢やあこがれを jazzyに、キュートに、そしてさわやかに』

13(水) 「林+かみむら+瀬戸+井谷」
本牧 GOLDEN CUP(http://goldencup.jp/column.html)
start 20:00 charge \0(+order)
「林+かみむら+瀬戸+井谷」
林隆史(g),かみむら泰一(sax),瀬戸尚幸(fretless-b),井谷享志(perc)
[ジャズロック,インプロ]

15(金) 「平井庸一クィンテット」
国立 NOTRUNKS(http://notrunks.jp/)
start 20:00 charge 『ライヴ時はミニマム・チャージ=1000円制をとらせて頂きます。(ライヴ時御一人様の飲食代が1000円未満の場合、注文数に限らず1000円のご請求となります) +ミュージック・チャージを設定しておりませんので、演奏者に紙幣でカンパをお願いします。』 
「平井庸一クィンテット」
平井庸一(g),増田ひろみ(as),都築猛(p),蛯子健太郎(b),井谷享志(ds)
[ジャズ]
『4/4拍子のリズムの上で、奇数拍のメロディ・ラインを同時に進行させるというレニー・トリスターノのアプローチに、キングクリムゾン、ソフト・マシーンといったグループの影響や、70年代のピーター・ インド・グループ等からヒントを得た、2ベース編成での演奏スタイルが加わり独自のアプローチに至る。活動8年目にして、初のアルバムが、マシュマロレコードからリリース。』

16(土) 「谷向柚美グループ」
浅草 ZINC(http://gamma-music.net/zinc/)
start 19:30 charge \2,500(+order)
「谷向柚美グループ」
谷向柚美(vo,voice,effects),水野啓(g),東保光(電気大正琴),井谷享志(perc)
[ジャズ,オリジナル]

19(火) 「三角+林+Joseph+井谷」
本牧 GOLDEN CUP(http://goldencup.jp/column.html)
start 20:00 charge \0(+order)
「三角+林+Joseph+井谷」
三角みづ紀(vo),林隆史(g),Joseph Nothing (electronics),井谷享志(perc)
[オリジナル,即興]

20(水)[昼] 「平井庸一セプテット」
新宿 Pit Inn (http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
「平井庸一セプテット」
平井庸一(g),増田ひろみ(as),橋爪亮督(ts),都築猛(p),カイドーユタカ(b),蛯子健太郎(b),井谷享志(ds)
[ジャズ]
『4/4拍子のリズムの上で、奇数拍のメロディ・ラインを同時に進行させるというレニー・トリスターノのアプローチに、キングクリムゾン、ソフト・マシーンといったグループの影響や、70年代のピーター・ インド・グループ等からヒントを得た、2ベース編成での演奏スタイルが加わり独自のアプローチに至る。活動8年目にして、初のアルバムが、マシュマロレコードからリリース。』

20(水) 「平井庸一&GYPSY'09」
四谷 Pocotan(http://pocotan-hp.seesaa.net/)
start 20:00 charge \2,000(+order)
「平井庸一&GYPSY'09」
平井庸一(g),日置寿士(g),高野ヒロオ(ts,fl),カイドーユタカ(b),井谷享志(ds,perc)
[ジャズ]

21(木) 「三角みづ紀」
渋谷 APIA(http://www.apia-net.com/)
start 22:00 charge \2,000(+order)
「三角みづ紀」
三角みづ紀(vo),林隆史(g),井谷享志(perc),今井紀彰,石川正史(映像)
[即興,オリジナル]

22(金) 「ガトル・ザボール・カルテット」
浅草 Cafe Latino(http://www.cafelatino.co.jp/)
start 19:30 charge \1,500(drink別)
「ガトル・ザボール・カルテット」
[ジャズ,オリジナル,スタンダード]
高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)、平井庸一(g)、矢野伸行(b)、井谷享志(dr,perc)
『孤高のサックス・プレイヤー高野"大納言"ヒロオとトリスターノ楽派の希望の星、平井庸一による新しいユニット、ガトル・ザボール・カルテットの初ライブです。
カフェ・ラティーノはグルメ番組にも幾度も登場したカレーの専門店です。是非カレーもご堪能ください。(演奏中はお食事いただけませんので開演前や休憩時間をご利用ください。)』

23(土) 「篠原寛治グループ」
西麻布 Little Itary(http://littleitaly.myhome.cx/menu.php?menuid=0)
start --:-- charge \-,---(+order)
「篠原完治グループ」
篠原完治(tp),和地貴範(g),小林航太郎(b),井谷享志(perc)
篠原京子(vo),元岡一英(p)
[ジャズ,スタンダード]

27(水) 「ライブラリ」
金町 Jazz Inn Blue(http://www.jazz-inn-blue.net/)
start 20:00 charge \1,500(+order)
「ライブラリ」
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)
[ジャズ,オリジナル,『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
『映画の様な情景の浮かぶカッティング・エッジなオリジナルアコースティック音楽』

30(土) 「三角みづ紀」
関内 Little John (http://www.asahijazz.net/liveinfo/little_jhon.html)
start 20:00 charge \2,500
「三角みづ紀」
三角みづ紀(vo),松本健一(sax),林隆史(g),井谷享志(perc)
[即興,オリジナル]
スポンサーサイト



三角 「ひやみず・・・2」だった

090530三角_000000
三部構成で、
一部 三角vs松本
二部 三角ひとり
三部 三角,松本,林,井谷で唄
一部から良い内容だった。緊張感があり、説得力あった。おかげでリハで少しテンパッっていたが、本番は集中できた。
この面子、少し先になりそうだがまた機会があるようだ。
更に深めていきたい。
TS3K0390.jpg

今夜 三角みづ紀 「ひやみず・・・2」

m2[1]
三角みづ紀。詩人。
最近、よく一緒に演っている。
一緒に空間を創っていくのが楽しい。
今夜は、よく知っている人たちとだが、初の組み合わせなのでとても楽しみです。
30(土) 関内 Little John [20:00]
<「ひやみず・・・2」>
「三角みづ紀」[詩朗読,オリジナル,即興]
三角みづ紀(唄,声,詩朗読),松本健一(sax),林隆史(g),井谷享志(perc)

ライブラリ @金町だった

TS3K0384.jpg
2nd set で、リーダー蝦子健太郎が、エレキベースソロをした。
これでみんな集中力が増し、1stより更に良い感じになった。
ダークで繊細なバンドサウンド。
参加できて嬉しく思うバンドのひとつだ。
次回は、
7/31(水) 金町 Jazz Inn Blue [20:00]
「ライブラリ」[ジャズ,オリジナル,『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)
TS3K0381.jpg 今回はシンプルに。

今晩 ライブラリ / 先週末と今週頭

このバンドは難しい曲が多いのだが、ようやく慣れてきて譜面から開放されつつあります。
とてもいい音楽だと思います。今夜もがんばります。
27(水) 金町 Jazz Inn Blue [20:00]
「ライブラリ」[ジャズ,オリジナル,『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)


週末、週明けは。

22(金)
ガトル ザボール カルテットのライブ。楽しかった。前回より良かったと思う。
深夜は友人のライブを観。

23(土)
篠原グループのライブ。皆、音色がすばらしく、とてもよいサウンドになった。
料理もウマー。

24(日)
篠原グループ。昨日と同じ面子。リラックスして遊んだ。
この日はパーティー。お祝いムード満点で、よい会だった。料理もウマー。
深夜、長野入り。飲んだりjamったり。

25(月)
長野にてRisc Factor の合宿。
温泉に行ったり、ちょこっと(笑)リハしたり。
夜は、某大先輩ベーシスト様(織原じゃない)の尋常じゃないクオリティーの手料理に舌鼓を打ちまくり。
リハより食べている時間のほうが圧倒的に長いw

26(火)
合宿二日目。旨い蕎麦を食う。
長野に未練を残しつつ、みんな都内へ散る。
良い環境で良い時間を過ごした。


またBlogに書こう。

今夜,ガトル・ザボール・カルテット / 昨日,三角ユニットだた

今夜は、ガトル・ザボールカルテット
takano.gif 大納言 hiraiyoichi08[1] 平井庸一
高野"大納言"ヒロオと平井庸一の双頭バンド。
二人とはおとといもご一緒した。そのライブがかなり良い感じだったので、この流れで明日も良いライブになりそうだ。
大納言の男くさいプレイと平井氏のまじめだかふまじめだかなプレイにグッときます。
22(金) 浅草 Cafe Latino [19:30]
「ガトル・ザボール・カルテット」[ジャズ,オリジナル,スタンダード]
高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)、平井庸一(g)、矢野伸行(b)、井谷享志(dr,perc)

昨日は、三角みづ紀。詩人。
三角氏はなかなか気合いあるな。投げっぱなしてもしっかり自分の居場所を持っている。
今井氏の映像も、かなり良かった。「どうやっても合う」と言っていたが、ホントそう。それでいてクオリティが高い。なんかこう、安心してプレイできた。
林氏との、バッキングをするときの「次へ行くときの一体感」も良い感じだ。
普段、彼とはふざけているか、おこられているかどっちかだが。笑
TS3K0297.jpg お座敷セッティング 良い感じ
三角みづ紀氏と次回は、松本健一、登場。
30(土) 関内 Little John [20:00]
「三角みづ紀」[即興]
三角みづ紀(vo),松本健一(sax),林隆史(g),井谷享志(perc)

今夜,三角ユニット+映像 / 昨日,平井7とGYP09

m2[1]
三角みづ紀。詩人。
今月第二弾。三角ユニット+映像チーム!
今回は、中身は即興だが少し構成が決めてある。
映像はまだ観ていないが、かなりヤバイらしい。楽しみだ!おれ、映像と演るの大好きなんだ!
スクリーンを使うので「超低空座敷セッティング」にする予定。イメージ沸く。最近では一番レアなセッティングになりそうだ。
三角ワールドを創る手助けをする。彼女は独特の雰囲気を持っている。
21(木) 渋谷 APIA [22:00]
「三角みづ紀」[即興,オリジナル]
三角みづ紀(vo),林隆史(g),井谷享志(perc),今井紀彰,石川正史(映像)

昨日は、
昼は、平井庸一セプテット。
TS3K0293.jpg 硬派にジャズドラム
が、しかし今回は事情があり、都築氏、橋爪氏が欠席。
久しぶりにカルテット。音がすっきりしていて各自の響きが楽しめて、それはそれで良い演奏になった。
でも七人のめんどくさい感じがフツーじゃなく、このバンドの醍醐味であると思っている。やり辛いけど。笑
夜は、平井庸一&GYPSY'09
TS3K0294.jpg 胡散臭くds+perc
今回、バンドは次のステップに進んだ。
遊んだなー。インタープレイしまくり。サウンドがあらぬ方向に行っりした。いきなりバカバカしい感じで「サーフロック」になったり(うーん胡散臭い)。楽しかった。
各自の音もすばらしい。
平井氏は良いプレイヤーだが、リーダーとしてもすばらしい。
楽しい一日だった。
平井氏とは妙なセンスとか、気が合う。
これからもがんばっていこう。

今日,[昼]平井7→[夜]GYP'09 / 昨日,三角林Jose井谷だた

今日は昼→夜とライブ。
しかも、同じリーダーの別バンド。平井庸一氏と一日中一緒です。

昼は、「平井庸一セクステット」
fd953c609f.jpg
レニー・トリスターノとその周辺を題材にツインベースと不思議アレンジ。
でもサウンドはストレートアヘッドなジャズ。
私は正統派ジャズドラムで挑みます。
20(水)[昼] 新宿 Pit Inn (昼) [14:30]
「平井庸一セプテット」[ジャズ]
平井庸一(g),増田ひろみ(as),橋爪亮督(ts),都築猛(p),カイドーユタカ(b),蛯子健太郎(b),井谷享志(ds)

夜は、「平井庸一&GYPSY'09」
TS3K0135.jpg
はい。もうバンド名から胡散臭いです。
ガボール・ザボにトリビュートするバンドです。
もういい感じでサウンドが胡散臭い!
私も胡散臭く、ドラムとパーカッションを両方演ります。
20(水) 四谷 Pocotan [20:00]
「平井庸一&GYPSY'09」[ジャズ]
平井庸一(g),日置寿士(g),高野ヒロオ(ts,fl),カイドーユタカ(b),井谷享志(ds,perc)


昨日は、「三角+林+Joseph+井谷」のライブだった。
090519エレクトロ三角バンド_000000 TS3K0292.jpg
今後に可能性を感じた組み合わせだった。
「エレクトロ三角バンド」として定例化することになった。
三角ユニット(三角+林+井谷)は明日もライブがある。
三角ユニット+映像チームである。これも楽しみ。
21(木) 渋谷 APIA [22:00]
「三角みづ紀」[即興,オリジナル]
三角みづ紀(vo),林隆史(g),井谷享志(perc),今井紀彰,石川正史(映像)

今夜 三角+林+Joseph+井谷

三角みづ紀。詩人。
2366227_40[1]
彼女とのユニット。いいかんじ。なかなか独特な世界をかもし出しています。
三角氏の詩の世界を林氏と共に膨らませまくります。
今月はそういう意図はなかったようだが結果的に「三角ユニット+α」が三回ある。

第一弾。今回はJoseph Nothing氏と一緒だ。
_img_joseph[1]
彼は無邪気な天才だ。
19(火) 本牧 GOLDEN CUP [20:00]
「三角+林+Joseph+井谷」[オリジナル,即興]
三角みづ紀(vo),林隆史(g),Joseph Nothing (electronics),井谷享志(perc)

谷向4だた

090516yuzu_000000.jpg
from nagoya の谷向氏と水野氏。
久しぶりだった。元気そう。
更に良くなっていた。
少し難しいユニットなのだが、(何度か演っているせいもあるが)以前より演りやすくなっていた。
東保氏の電気大正琴とは初共演(ベースでは共演アリ)。好きだなー。
TS3K0279.jpg 着物着てる。。。
TS3K0280.jpg ドラム+パーカス。テルミンも活躍
とても面白い空間が創れた。未定だがまたやるー。
浅草もまた来そう。名古屋も行くぞー。

そうそう。三社祭だったんだ。
TS3K0273.jpg おご機嫌
盛り上がっていた。やっぱ、お囃子はいいなー。
TS3K0284.jpg お店からの眺め。いい感じ

TS3K0288.jpg メシ。たのし。