3月ライブスケジュール

3/1(日) 「井谷享志"ひな祭り"セッション」
草加 Sugar Hill(http://sugarhilljazz.jp/)
start 19:00~ music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
<井谷享志企画 其ノ五>
「井谷享志"ひな祭り"セッション」
井谷享志(ds,perc)、増田ひろみ(as)、平井庸一(g)、岩見継吾(b)
[ジャズ]
セカンドアルバムのレコーディングも控えている「平井庸一グループ」にて共演中の増田ひろみ氏、平井庸一氏を、ベースにはストレートアヘッドからフリーインプロビゼーションまで様々なライブで活躍している岩見継吾氏を迎えてのセッションライブ。
3/ 7(土) 「TΔT (ティーエムティー)」
北越谷 ensemble ASK(http://www.ensemble-ask.com/)
start 19:30 charge \1,500(1ソフトドリンク付き+order)
<SAKURAI PRESENT'S DAY・Rock'n Pop Concert>
「TΔT」
沼田まさる(g),林隆史(g),井谷享志(perc,ds)
出演:4バンド出演予定
[インプロバイズドロック]
何年ぶりかこのメンバー。
私がQuiに入るきっかけになったのかもしれないセッション。再び。
3/17(火)[昼] 「平井庸一グループ」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
「平井庸一グループ」
平井庸一(g),増田ひろみ(as),橋爪亮督(ts),都築猛(p),
カイドーユタカ(b),蛯子健太郎(b),井谷享志(ds)
[ジャズ]
『4/4拍子のリズムの上で、奇数拍のメロディ・ラインを同時に進行させるというレニー・トリスターノのアプローチに、キングクリムゾン、ソフト・マシーンといったグループの影響や、70年代のピーター・ インド・グループ等からヒントを得た、2ベース編成での演奏スタイルが加わり独自のアプローチに至る。活動8年目にして、初のアルバムが、マシュマロレコードからリリース。』
3/19(木) 「黒船レディと銀星楽団」
渋谷 7th Floor(http://shibuya-7thfloor.blogspot.com/)
start 19:30 charge \2,500-(1ドリンク \500別 )
<~ Melody Sun Singin' Moon VOL.21 ~>
「黒船レディと銀星楽団」
水林史(vo),廣田ゆり(p),
古森貞之(g),田嶋真佐雄(b),井谷享志(perc,ds)
出演:黒船レディと銀星楽団 / 小笠原 愛 / niccorhythm*
[ノスタルジックジャズ]
『ノスタルジックな夢やあこがれを jazzyに、キュートに、そしてさわやかに』
3/21(土)[昼] 「Risk Facter」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \2,500(1drink付)
「Risk Facter」
太田朱美(fl),織原良次(fretless-b),石田衛(p),橋本学(ds),土井徳浩(cl),井谷享志(perc)
[オリジナル,ジャズ]
Risk Facter 遂にフルメンバー!!
個性的な若手ジャズメン大集合。
ジャズの編成としては少数派の楽器を扱うメンバーが多い。でも全員ジャズのフィールドで活躍している。一応わたしもw
3/23(月) 「Qui」
吉祥寺 PLANET K (http://www.inter-planets.com/pk/)
start 18:00 charge 前売り\2,000 当日\2,500 (共にD別)
<集まれ魑魅魍魎!! 春爛漫プログレに舌鼓(・∀・)~自宅警備も大概にしろ~ >
「Qui」
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか)
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
出演:Majellyca / Qui / SOLEIL / いくみん
MC:じじょ
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!
美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
秋にアメリカ東海岸ツアー!フェス出演!
今回は燃えるだけでなく、萌えるぜ!
3/28(土) 「カワセミハウス」
阿佐ヶ谷 我無双(http://www.gamuso.com/)
start 19:30 charge \1,500
<エレクトリックスープ Vol. 1 実験的な音楽、詩、舞踊への探検>
「カワセミハウス」
尾上祐一(ribbon controller,回擦胡),山田トモアキ(cusram-buzuki),井谷享志(ds)
出演:秋福音 / cosmos & neumann / カワセミハウス / MUSicAlAnAlyzeCONDOCteR
[アナログエレクトリックアコースティックジャズロック]
『ギリシア発祥、アイルランド経由の弦楽器"ブズーキ" を、独自のアプローチで弾く山田トモアキ。 テルミンと鍵盤楽器の双方の特性を備えた自作電子楽器 "リボンコントローラ"と、胡弓とハーディーガーディーを融合 させた2弦の創作エレキ楽器"回擦胡"操る尾上祐一。 ジャズ、ロック、エスノ、現代音楽と幅広い音楽性を持つ ドラマー兼パーカッショニスト・井谷享志によるジャムトリオ。 アコースティックとエレクトリック、作曲/即興の絶妙なバランス。』
3/28(土)[深夜] 「bohemianvoodoo + 井谷享志(perc)」
青山 ever(http://www.ever-site.com/)
open 22:00~6:00 charge at door \2,500(1d) / Discount \2,000(1d)
<Spontaneous Combustion >
「bohemianvoodoo + 井谷享志(perc)」
Bashiry(g),木村衣生里(p),Nassy(b),井上孝利(ds)
+井谷享志(perc)
LIVE:フェムフェム / bohemianvoodoo + 井谷享志(Perc) / DJ abe sin feat.火凛
DJ:竹花英二,須永辰緒,常盤響,菅野克哉 a.k.a.Tequila.Pro,NONAKA,大西陽介,木戸エーイチ,梶原千尋,DENSUKE,EN,RK,motoki
[クラブジャズ]
『横浜発、個性豊かなメンバーから生み出される、ヒッピーなクラブジャズサウンド。ラテン、ハードバップ、ヒップホップの要素を取り込み、時には甘美なメロディで、また時には躍動感溢れるビートで自由奔放なジャズを表現する。現在、横浜・東京を中心に活動を展開中。』
そんな「bohemianvoodoo」に今回はゲスト参戦。
3/30(月) 「ライブラリ」
阿佐ヶ谷 ヴィオロン
start 19:00~ music charge \1,000(1drink付)
「ライブラリ」
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
『映画の様な情景の浮かぶカッティング・エッジなオリジナルアコースティック音楽』
スポンサーサイト
カワセミ→bohemianvoodooだった
いやー、昨日も幸せな一日だった。
[昼]友人ピアニストのライブを観てきた。
友人は来月あたまに上海に旅立つ。現地で3年間音楽を教えるそうだ。
彼女とは意外な繋がりがあり、とても嬉しい。
ライブも良かった。ちょっとグッときてしまった。
人間的にもサイコーなので新天地でも皆に愛されることだろう。
おれも上海に行く機会があるといいな。
[夜]カワセミハウスのライブだった。
ドラムのセッティングが難しくなり、急遽ドラムではなくジャンベのみでのプレイにした。
イメージどおりジャンベでも良いサウンドになった。アリだな。
ステージはとても盛り上がり、楽しいライブだった。
演奏終了後、ソッコーで次の現場へ向かう。
[深夜]bohemianvoodooとのライブ。
みんなでハイテンションにガンガン!
ステージは盛り上がりまくり!
久しぶりのクラブ。うーん。楽しいっ!!
ここでも嬉しい再会が。
先日知り合った対バンベーシストがなんと、長いこと会っていない親しい友人とバンドをやっていた。ここでそいつの名前を聞くとは!
メジャーデビューも果たし話題もあちこちで聞くバンドのギタリストにも数年ぶりに再会。びっくりしたー。相変わらず会うと安心感のある男だった。また共演したいものだ。
みんなハッピーで友人も増えたし、DJの音源はノリノリで勉強になるし、クラブも楽しいなぁー。
バタバタしてて写真は無し。。。
[昼]友人ピアニストのライブを観てきた。
友人は来月あたまに上海に旅立つ。現地で3年間音楽を教えるそうだ。
彼女とは意外な繋がりがあり、とても嬉しい。
ライブも良かった。ちょっとグッときてしまった。
人間的にもサイコーなので新天地でも皆に愛されることだろう。
おれも上海に行く機会があるといいな。
[夜]カワセミハウスのライブだった。
ドラムのセッティングが難しくなり、急遽ドラムではなくジャンベのみでのプレイにした。
イメージどおりジャンベでも良いサウンドになった。アリだな。
ステージはとても盛り上がり、楽しいライブだった。
演奏終了後、ソッコーで次の現場へ向かう。
[深夜]bohemianvoodooとのライブ。
みんなでハイテンションにガンガン!
ステージは盛り上がりまくり!
久しぶりのクラブ。うーん。楽しいっ!!
ここでも嬉しい再会が。
先日知り合った対バンベーシストがなんと、長いこと会っていない親しい友人とバンドをやっていた。ここでそいつの名前を聞くとは!
メジャーデビューも果たし話題もあちこちで聞くバンドのギタリストにも数年ぶりに再会。びっくりしたー。相変わらず会うと安心感のある男だった。また共演したいものだ。
みんなハッピーで友人も増えたし、DJの音源はノリノリで勉強になるし、クラブも楽しいなぁー。
バタバタしてて写真は無し。。。
カワセミCD発売 今夜 カワセミ→ボヘ

アナログエレクトリックアコースティックジャズロックバンドの「カワセミハウス」のCDが発売になります。自主制作で手売りです。
山田朋秋(custam-buzuki),尾上祐一(ribbon controller,回擦胡),井谷享志(ds,perc)
という編成の面白いサウンドになっています。
今日は、夜→深夜とライブが2本。
[夜]は「カワセミハウス」
面白サウンドのジャムバンド。
自主CD発売です。手売りです。
新曲も良い感じ。
![1120215272_225[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/i/t/a/itanitakasidegozaru/20090328040733s.jpg)
![1120215272_180[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/i/t/a/itanitakasidegozaru/20090328040720s.jpg)
3/28(土) 阿佐ヶ谷 我無双 19:30~
「カワセミハウス」 [アナログエレクトリックアコースティックジャズロック]
山田朋秋(cusram-buzuki),尾上祐一(ribbon controller,回擦胡),井谷享志(ds)
※他、出演バンド有り
[深夜]は「bohemianvoodoo + 井谷享志」
ノリノリなクラブジャズ。
若者バンドにゲスト参加。
Quiで培った強力豪傑プレイでガンガンいきます。
![img_090328-1[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/i/t/a/itanitakasidegozaru/20090328040740s.jpg)
![img_090328-2[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/i/t/a/itanitakasidegozaru/20090328040748s.jpg)
3/28(土)[深夜] 青山 ever 22:00~open
「bohemianvoodoo + 井谷享志」 [クラブジャズ]
Bashiry(g),木村衣生里(p),Nassy(b),井上孝利(ds)
+井谷享志(perc)
※他、出演バンド有り
昨日は、おとといに引き続き、ann Kazumiリハ二日目。
曲数が多かったがなんとか全曲さらえた。
理解も深まり、面白さがわかってきた。

ライブは、
4/ 1(水) 赤坂 Carpediem 19:30~
「ann Kazumi」 [ポップス,オリジナル]
ann Kazumi(vo,p,vln)
support:佐々木隆之(g),瀬戸尚幸(fletless-b),井谷享志(ds,perc)




カワセミハウス / Only Once in the Life [CD]
カワセミハウス / Only Once in the Life [CD]
(自主制作 \1,000)
『ギリシア発祥、アイルランド経由の弦楽器"ブズーキ" を、独自のアプローチで弾く山田トモアキ。 テルミンと鍵盤楽器の双方の特性を備えた自作電子楽器 "リボンコントローラ"と、胡弓とハーディーガーディーを融合 させた2弦の創作エレキ楽器"回擦胡"操る尾上祐一。 ジャズ、ロック、エスノ、現代音楽と幅広い音楽性を持つ ドラマー兼パーカッショニスト・井谷享志によるジャムトリオ。 アコースティックとエレクトリック、作曲/即興の絶妙なバランス。』
1.Cafe Blue
2.古代の夜明け
3.Dog Life
4.梅林
5.竹林
6.Peanuts
山田朋秋(custam-buzuki),尾上祐一(ribbon controller,回擦胡),井谷享志(ds,perc)
('08.11,09. 02録音)'09.3.28発売
(自主制作 \1,000)

『ギリシア発祥、アイルランド経由の弦楽器"ブズーキ" を、独自のアプローチで弾く山田トモアキ。 テルミンと鍵盤楽器の双方の特性を備えた自作電子楽器 "リボンコントローラ"と、胡弓とハーディーガーディーを融合 させた2弦の創作エレキ楽器"回擦胡"操る尾上祐一。 ジャズ、ロック、エスノ、現代音楽と幅広い音楽性を持つ ドラマー兼パーカッショニスト・井谷享志によるジャムトリオ。 アコースティックとエレクトリック、作曲/即興の絶妙なバランス。』
1.Cafe Blue
2.古代の夜明け
3.Dog Life
4.梅林
5.竹林
6.Peanuts
山田朋秋(custam-buzuki),尾上祐一(ribbon controller,回擦胡),井谷享志(ds,perc)
('08.11,09. 02録音)'09.3.28発売
よく寝た
昨日、今日の予定が狂ってしまった。
ちょっと疲れがたまってきていたので、
家で譜面や音源の整理をしたり、ゆっくりした。
ちょっと疲れがたまってきていたので、
家で譜面や音源の整理をしたり、ゆっくりした。