fc2ブログ

2月ライブスケジュール

704331840_132.jpg 福は内!! 其ノ五 フライヤー J ←リーダーライブ

2/5(木) 「ウタゲ」
六本木 Misty(http://www.misty-jazz.jp/)
start 20:00~,21:20~,22,40~ music charge 1setにつき \1,000
ウタゲ
杉山貴彦(p),宮原美絵(vo),山本玲子(vib),石川隆一(b),井谷享志(ds,perc)
[ジャズ、スタンダード(アレンジ)]
スタンダードをドラマチックなアレンジで!
かなり良い感じのサウンドになっています。
影のリーダー宮原美絵の和服も見所である。

2/ 6(金) 「Qui」
姫路 TEEDA(兵庫県姫路市町坪440-1 (0792-99-5860))
start 19:30 charge \2,000(+order)
<Qui 関西プチツアー>
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか),
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
『隠れ家テイスト溢れるスポットです。
沖縄料理や森川陽介さんのオリジナル料理を堪能できます。かなり美味しいですよ。
いつものQuiと少し違ったレパートリーだったり、意外なカヴァー曲もやったり、実験的な演奏方法を楽しんだり(これはいつもか)
まぁ、密室的な時間を皆で楽しもうと。 いつもより身近にQuiを堪能できます。』

2/ 7(土) 「Qui」
大阪 西九条 BRANDNEW(http://www.brandnew-osaka.com/index.htm)
start 17:30 charge 前売り\2,500 当日\3,000 (共にD別)
※BRAND NEW / ローソンチケット(Lコード 51914)にて発売中
<Qui 関西プチツアー>
<~PREMONITION Vol.4~>
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか)
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
出演:PENTAGRAM / Qui(from 東京) / Ain Soph / DEROLIN
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!
美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
恒例関西プチツアー。

2/11(水) 「長沢哲セッション」
江古田 飛茶瓶洞-Cafe FLYING TEAPOT
start 19:30 charge \2,000(+order)
<Solid Cubes in and out>
長沢哲(ds,perc),林隆史(g),井谷享志(perc,ds)
[インプロ]
『「美しく攻撃的」なジャズロックバンド Qui から、
リーダー・林隆史、マルチ打楽器奏者・井谷享志を迎えての即興トリオ。
何が起こるか分からないが、必ず何かが起こる、超過激なセッション。』

2/17(火)[昼] 「平井庸一グループ」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
平井庸一グループ
平井庸一(g),増田ひろみ(as),橋爪亮督(ts),都築猛(p),
カイドーユタカ(b),蛯子健太郎(b),井谷享志(ds)
[ジャズ]
『4/4拍子のリズムの上で、奇数拍のメロディ・ラインを同時に進行させるというレニー・トリスターノのアプローチに、キングクリムゾン、ソフト・マシーンといったグループの影響や、70年代のピーター・ インド・グループ等からヒントを得た、2ベース編成での演奏スタイルが加わり独自のアプローチに至る。活動8年目にして、初のアルバムが、マシュマロレコードからリリース。』

2/20(金)[昼] 「ELECTRON-3」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
ELECTRON-3
市野元彦(g,effects),織原良次(fretless-b,effects),井谷享志(perc,ds)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
アナログエレクトロからアコースティック。スタンダードからフリーまで行き来できるメンバーです。
自分でもイメージがあり企画したいと思っていたメンバーだわ。
市野氏のオリジナルをパーカッションとドラムを駆使し、料理します。おまけに私も少々電気を使います。

2/21(土) 「市野元彦×井谷享志デュオ」
桜台 if(練馬区豊玉北4-1-6 (090-8042-7495))
start 20:30 charge \1,500???
市野元彦デュオ
市野元彦(g),井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。

2/26(木) 「Qui」
池袋 鈴ん小屋(http://www.ringoya.org/ )
start 19:30 charge \2,000(+order)
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか),
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
出演:Qui / オープニングアクト:mat_a_go
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
オープニングアクトに中村大氏のバンド「mat_a_go(マタゴー)」!

2/27(金) 「ライブラリ」
阿佐ヶ谷 Beechars(http://beechars.com/pc.htm)
start 19:45 charge \3,000(おつまみ付)
ライブラリ
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss,perc)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
『映画の様な情景の浮かぶカッティング・エッジなオリジナルアコースティック音楽』
今回はMacは使いません。蛯子氏、ウッドベースを弾きます。曲はもちろん彼のベースプレイもすばらしいです。

2/28(土) 「Qui」
横浜本牧 ゴールデンカップス(神奈川県横浜市中区本牧町1-46 (045-623-9353))
start 19:30 charge \3,000(+order)
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか),
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
横浜初上陸!!!ワンマンです!!!

3/1(日) 「井谷享志セッション」
其ノ五 フライヤー J
start 19:00~ music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
草加 Sugar Hill(http://sugarhilljazz.jp/)
<井谷享志企画 其ノ五>
井谷享志"ひな祭り"セッション
井谷享志(ds,perc)、増田ひろみ(as)、平井庸一(g)、岩見継吾(b)
[ジャズ]
セカンドアルバムのレコーディングも控えている「平井庸一グループ」にて共演中の増田ひろみ氏、平井庸一氏を、ベースにはストレートアヘッドからフリーインプロビゼーションまで様々なライブで活躍している岩見継吾氏を迎えてのセッションライブ。
スポンサーサイト



今夜Qui横浜 昨日ライブラリだた

ライブラリ。
MPEG0001_000000 1
疲れるけども、めちゃめちゃ繊細で個性的なサウンドのバンドだ。
このサウンド、重くて好き。
譜面がバッチリある曲が多いけども、もっと譜面にしばられないようになりたいものだ。
新曲もやった。面白くなりそうだ。もっと肉付けしていきたい。
TS3K0674.jpg 半ドラムも。
TS3K0672.jpg テナーサックスとカーブドソプラノサックス
なんかタイミングが合い、橋爪氏とお茶・晩メシを
TS3K0677.jpg TS3K0676.jpg カフェ
TS3K0680.jpg TS3K0679.jpg ソバ
高円寺で平井氏からアンプを預かる。
TS3K0682.jpg ワイワイ
明日のリーダーライブで使っていただくのだ。ワーミーペダルも預かった。。。飛び道具だ。。。
楽しみだ。明日。。。

そんな一日だった。

あ、ライブラリ。次回は、
3/30(月)阿佐ヶ谷 ヴィオロン


今夜はQui。
1068678641_205[1]
伝説のお店「本牧ゴールデンカップ」。
横浜は初めて。そちら方面の方々も是非お越しくださいませ。
今夜もバクレツします。
2/28(土) 「Qui」
横浜本牧 ゴールデンカップス(神奈川県横浜市中区本牧町1-46 (045-623-9353))
start 19:30 charge \3,000(+order)
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか),
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
横浜初上陸!!!ワンマンです!!!

今夜はライブラリ 昨日はQuiだた

面白いライブだった。
でも疲れたー。
MPEG000133.jpg ガンガン MPEG0003_000001.jpg スペシャルゲスト 志賀有希子(dance)
TS3K0665.jpg dsとperc両方使った。
ちょっと楽器が多かったかな。
でもツインドラムもやってみたし、色々試せた。
新曲もやったし。
4月にもワンマンがある。
そこは広いステージなのでまた特盛りにするつもりだけど。でもイメージがある。
楽しみだ。
TS3K0667.jpg 鈴ん小屋。面白い造りのハコ
TS3K0671.jpg 終了後。みんなでジョナる。

明日は横浜!
ガンガン行くぜ!!
2/28(土)横浜本牧 ゴールデンカップス


今夜は「ライブラリ」のライブ。
昨日と打って変わって。超繊細なバンド。
暗く美しい曲を繊細に彩ります。
集中するぞー。
2/27(金) 「ライブラリ」
阿佐ヶ谷 Beechars(http://beechars.com/pc.htm)
start 19:45 charge \3,000(おつまみ付)
ライブラリ
蛯子健太郎(作曲,b)、橋爪亮督(ts,ss,perc)、飯尾登志(p)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
『映画の様な情景の浮かぶカッティング・エッジなオリジナルアコースティック音楽』
今回はMacは使いません。蛯子氏、ウッドベースを弾きます。曲はもちろん彼のベースプレイもすばらしいです。

Qui 米へ 今夜は池袋ワンマン

878609_6[1] 38566493_192.jpg

ジャズロックバンドのQuiで9月にアメリカ東海岸ツアーが決定しました。
とても楽しみだなぁ。


そんなQui。今夜は、関東では久々ワンマン(オープニングアクトあり)です。
1068678641_143[1]
パーカスは超大盛りでいきます。
新曲も増えてます。
お店も面おしゃれな感じになっています。メニューも自然食だったり。
楽しみだなぁ。
25448811_4276373607.jpg ←姫路TEEDAにて(2/6)

2/26(木) 「Qui」
池袋 鈴ん小屋(http://www.ringoya.org/ )
start 19:30 charge \2,000(+order)
Qui
林隆史(g),吉田一夫(fl,piccoloとか),
瀬戸尚幸(fretless-bとか),吉川弾(ds),井谷享志(percとか)
出演:Qui / オープニングアクト:mat_a_go
[ジャズロック]
ジャズロックを軸に即興音楽の可能性を追求している。
前衛的(プログレッシブ)ジャズロック!美しく攻撃的にスピリチュアル。
アルバム「Qui」大好評!
オープニングアクトに中村大氏のバンド「mat_a_go(マタゴー)」!

都築3 Recだった。

TS3K0650.jpg
都築猛トリオのレコーディングをした。
8曲、2テイクずつくらい録った。
とても疲れた。
良いものができるといいなぁ。

TS3K0643.jpg 移動中朝マック
TS3K0651.jpg TS3K0654.jpg 打ち合わせ。
絵画や神話が題材になっている曲も多いので、資料も目を通し、イメージをふくらませた。

TS3K0657.jpg Recエンジニアのフィリップ。ウデいい!
TS3K0648.jpg セッティング。Cym多い TS3K0658.jpg 一曲percも
TS3K0660.jpg TS3K0659.jpg 昼は近くのそば屋

楽しかったけども、
とにかく疲れた。
まず、寝よう。

早起き これから都築Rec

5:30に起きた。
いつもはまだ起きている。
これから都築トリオのレコーディング。
精神力を使うトリオだ。
がんばろう。

あ。久しぶりに朝マック食べよ。

リーダーライブの譜面を送ったり

昨日はゆっくり家で、たまっている作業をした。
体も休まった。今週は忙しいからなぁ。
自分企画の譜面もメンバーに郵送した。
TS3K0642.jpg
コンビニで。便利な世の中だ。
3/1は、面白くなりそうだなー。
今回のテーマは「春」と「ストレートなジャズにちょっとだけ、、、」ってところかな。
其ノ五 フライヤー J
3/1(日) 「井谷享志セッション」
start 19:00~ music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
草加 Sugar Hill(http://sugarhilljazz.jp/)
<井谷享志企画 其ノ五>
井谷享志"ひな祭り"セッション
井谷享志(ds,perc)、増田ひろみ(as)、平井庸一(g)、岩見継吾(b)
[ジャズ]
セカンドアルバムのレコーディングも控えている「平井庸一グループ」にて共演中の増田ひろみ氏、平井庸一氏を、ベースにはストレートアヘッドからフリーインプロビゼーションまで様々なライブで活躍している岩見継吾氏を迎えてのセッションライブ。

第四回「市野+井谷」だった。

毎回発見があり、毎回何か面白いことがあるデュオ。
MPEG0001_000005.jpg
回数も重ねてきているので、コンビネーションも更に良くなってきた。
市野氏は相変わらず美しい音だ。
MPEG0001_000000.jpg 市野氏。ごめん暗いポジションで。。。
ループも結構使っていた。おぉ。こういうグルーブ好きだわ。

今回の自分のテーマは、
セッティング時からお店を楽しむ。
TS3K0639.jpg 暗いけど左が市野氏。井谷が右
TS3K0641.jpg ベンチ有効活用
TS3K0637.jpg 相変わらず雑多な「if」
あと、もうひとつのテーマは
弱音即興。
MPEG0001_00000011.jpg 鳴らないところをブラシで。こりゃ消音。ボディパまでやってしまったw
観て頂く方に至近距離をリラックスして楽しんでいただけたら。と思った。
市野氏と2日連続でやったが、いろんなものが見えてきた。昨日のデュオでもトリオの経験も生かされたみたい。
1日目のトリオはベースも入って楽チン。と思ったが、確かに楽チンな部分もある。でも、単純にデュオとトリオは別物だなぁ。昨日の今日で負担が増えるかと思ったが、別物。トリオとデュオの理解が深まった。いや、当たり前のことを書いている、、、。うまく言えないけど、体でわかった。そうだ、だからおれ小編成が好きなんだった。なるほど、楽しかった。

ELE3 今夜は市野2

electron-3.jpg
ELECTRON-3。面白かった。
市野氏も織原氏も歌ってるなぁ。すばらしかった。
二人とも、個別には共演していたが、今回は思っていた以上に新鮮な感覚だった。何かがつかめそうだったが。もうちょい。
良い経験をした。
TS3K0634.jpg 楽屋にて。
ele ele 織原エフェクター,井谷テルミン,市野エフェクター をプレイ中
ele set 大量セッティング。銅鑼もw
楽器、ちょっと多かったかも。。。まぁ、見た目が楽しいからいいか。。。

市野氏と今夜はデュオ。
だいぶ慣れてきた。
緊張感もあるが、遊びもあるにもなると思う。
うひひ。楽しみだ。
2/21(土)
桜台 if(練馬区豊玉北4-1-6 (090-8042-7495))
start 20:30 charge \1,500???
市野元彦×井谷享志デュオ
市野元彦(g),井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。

市野元彦2連戦

ichino_bio.jpg
今日、明日、と2日間。市野元彦氏とライブです。

今日昼はトリオ。
市野氏のプロジェクト「ELECTRON-3」。
「ELECTRON」って言うくらいだから、電気を使うのだろう。
おれも、隙あらば使っちゃいます
大好きなメンバーだ。こりゃ面白く良いサウンドになるろうなぁ。
2006072F142F722Fc0080172200712310006022Ejpg.jpg fretless bass 織原良次
市野氏の曲もすばらしいのだ。いやぁ、やりたかったんだ~。
久々に大量セッティングでいこうと思っています。
まぁ、サウンドチェック次第で変わるかもだけど。
2/20(金)[昼]
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
ELECTRON-3
市野元彦(g,effects),織原良次(fretless-b,effects),井谷享志(perc,ds)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
アナログエレクトロからアコースティック。スタンダードからフリーまで行き来できるメンバーです。
自分でもイメージがあり企画したいと思っていたメンバーだわ。
市野氏のオリジナルをパーカッションとドラムを駆使し、料理します。おまけに私も少々電気を使います。

明晩は、デュオ。
最近やらせてもらってる市野氏とのデュオも、もう4回目になるのかな。
だんだん遊びどころがわかってきた。
セッティングを変えてみよう。
TS3K0004.jpg 前回
前回は、お店のおもちゃのガムランを使って一曲やったりした。
TS3K0242.jpg おもちゃのガムラン
お店自体が遊びがあるからなぁ。
即興なので緊張感もあるが、リラックスしてプレイします。
2/21(土)
桜台 if(練馬区豊玉北4-1-6 (090-8042-7495))
start 20:30 charge \1,500???
市野元彦×井谷享志デュオ
市野元彦(g),井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。