fc2ブログ

1月ライブスケジュール

TS3K0085.jpg 明けましておめでとうございます!

1/11(日) 「ウタゲ」
足利 Jazz Spot JAZZ (屋根裏)(http://www.ekip.net/yaneura/)
start 20:30~ music charge \1,800(1drink付)
<ウタゲ ~新年会~>
ウタゲ
杉山貴彦(p),宮原美絵(vo),山本玲子(vib),石川隆一(b),井谷享志(ds,perc)
[ジャズ、スタンダード(アレンジ)]
新しく結成されたバンド。
スタンダードだが、アレンジがかっこいい!!
かなり良い感じのサウンドになっています。

1/20(金)[昼] 「都築猛トリオ」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
都築猛トリオ
都築猛(p)、蛯子健太郎(b)、井谷享志(ds)
[ジャズ、オリジナル]
暗く美しい超繊細なピアノトリオ。
都築氏のコンセプトとオリジナル曲で独自の世界観を表現。
レコーディングを控え、好調!

1/21(木) 「勝間田佳子カルテット+2」
新宿 Pit Inn (夜)(http://www.pit-inn.com/)
start 20:00~ music charge \3,000(1drink付)
<CD発売記念ライブ>(http://www5f.biglobe.ne.jp/~savasava/pitinn.html)
勝間田佳子カルテット+2
勝間田佳子(as,ss,cl),板垣光弘(p),カイドーユタカ(b),工藤悠(ds)
guest:成川修士(g),井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル]
『複雑な構成を感じさせないシンプルで美しいメロディ。全曲、勝間田佳子のオリジナルによるセカンドアルバム発売記念ライブ。強力メンバーによる変幻自在なサウンドも魅力です。』

1/24(土) 「ライブラリ」
金町 Jazz Inn Blue(http://www.jazz-inn-blue.net/)
start 20:00 charge \1,500
ライブラリ
蛯子健太郎(作曲,live electoronics)、橋爪亮督(ts,ss)、飯尾登志(pf)、加藤秀(el-b)井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、『オリジナルアコースティックアンサンブル』]
『小説を題材にし、又従来のジャズに於けるコードシステムを一切廃し、五線譜上での周波数の組み合わせからなる[響き]に於けるジャズインプロビゼーションの可能性を追求するグループ。』

1/25(日) 「市野元彦デュオ」
桜台 if(http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.44.0.224&lon=139.39.48.474&fi=1)(練馬区豊玉北4-1-6 TEL 090-8042-7495)
start 20:30 charge \?,?00
市野元彦デュオ
市野元彦(g)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。
彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。

1/28(水) 「都築猛トリオ」
阿佐ヶ谷 Beechars(http://beechars.com/pc.htm)
start 19:45 charge \3,000(おつまみ付)
都築猛トリオ
都築猛(p)、蛯子健太郎(b)、井谷享志(ds)
[ジャズ、オリジナル]
暗く美しい超繊細なピアノトリオ。
都築氏のコンセプトとオリジナル曲で独自の世界観を表現。
レコーディングを控え、好調!

1/31(土) 「ガトル・ザボール・カルテット」
浅草 Cafe Latino(http://www.cafelatino.co.jp/)
start 19:30 charge \1,500(drink別)
<カレーとジャズの夕べ>
ガトル・ザボール・カルテット
高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)、平井庸一(g)、三橋洋介(b)、井谷享志(dr,perc)
『孤高のサックス・プレイヤー高野"大納言"ヒロオとトリスターノ楽派の希望の星、平井庸一による新しいユニット、ガトル・ザボール・カルテットの初ライブです。
カフェ・ラティーノはグルメ番組にも幾度も登場したカレーの専門店です。是非カレーもご堪能ください。(演奏中はお食事いただけませんので開演前や休憩時間をご利用ください。)』
スポンサーサイト



今夜 ガトル・ザボール・カルテット @浅草

今夜は、<カレーとジャズの夕べ>です。
伝説的プレグレバンド「イル・ベルリオーネ」の高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)と、私も参加している「平井庸一グループ」の平井庸一(g)のユニット。
takano.gif 高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)
20080804221337[1] 平井庸一(g)
個人的には、高野氏の直線的でグッとくる音色とオリジナル曲。平井氏の少し変わったアプローチとアレンジが楽しみです。
TS3K0296.jpg

あと、カレー。 旨い!

1/31(土) 「ガトル・ザボール・カルテット」
浅草 Cafe Latino(http://www.cafelatino.co.jp/)
start 19:30 charge \1,500(drink別)
<カレーとジャズの夕べ>
ガトル・ザボール・カルテット
高野"大納言"ヒロオ(ts,fl)、平井庸一(g)、三橋洋介(b)、井谷享志(dr,perc)
『孤高のサックス・プレイヤー高野"大納言"ヒロオとトリスターノ楽派の希望の星、平井庸一による新しいユニット、ガトル・ザボール・カルテットの初ライブです。
カフェ・ラティーノはグルメ番組にも幾度も登場したカレーの専門店です。是非カレーもご堪能ください。(演奏中はお食事いただけませんので開演前や休憩時間をご利用ください。)』

TS3K0226.jpg

桜台if でのセッティング

TS3K0295.jpg 最近「尾久橋通り」を通るのが楽しい
雨のなか車を走らせながら、なぜか来月の「市野×井谷duo」のイメージが膨らんでいった。
桜台if は、店内がごちゃごちゃしている。そういうの好きだけど、自分のセッティングは少々しづらい。とちょっとだけ思っていた(大した問題ではない)が、次回は逆にそれを楽しめそうだ。
音も、いろいろ試したり遊びたくなってきた。良い兆候だ。
少し余裕が出てきたのかな。良い意味で楽ができそうだ。
このイメージのまま今すぐやりたいなぁ。

そういうつもりはなかったが、やはり告知しておこう。
2/21(土)「市野元彦×井谷享志デュオ」
桜台 if(http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.44.0.224&lon=139.39.48.474&fi=1)(練馬区豊玉北4-1-6 TEL 090-8042-7495)
start 20:30 charge \?,?00
市野元彦×井谷享志デュオ
市野元彦(g)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。
彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。

その前日はトリオ
2/20(金)[昼] 市野元彦「ELECTRON-3」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
ELECTRON-3
市野元彦(g,effects)、織原良次(fretless-b,effects),井谷享志(perc,ds)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
アナログエレクトロからアコースティック。スタンダードからフリーまで行き来できるメンバーです。
自分でもイメージがあり企画したいと思っていたメンバーだわ。
市野氏のオリジナルをパーカッションとドラムを駆使し、料理します。おまけに私も少々電気を使います。

タイムリーなニュース『ナイトS』

昨日早朝、日記で書いた話題
http://itanitakasidegozaru.blog59.fc2.com/blog-entry-287.html
がニュースに上がっていた。

人気番組『探偵!ナイトスクープ』、放送21年目で初のゴールデン特番決定!
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62541/full/

ビックリ。

都築3 @阿佐ヶ谷

少し難しいライブだった。
けど、収穫もあった。
TS3K0279.jpg ←昨日はお店のセット。
このバンドにおける自分の音色のイメージが少し見えてきた。
2月のレコーディングは良い感じになるといいなぁ。
録る曲などを研究しておこう。

TS3K0276.jpg TS3K0277.jpg 蛯子氏とラーメン。ズルズル。

次回、都築トリオ、現在確定しているのは、
4/8(木)[昼]「都築猛トリオ」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
都築猛トリオ
都築猛(p)、蛯子健太郎(b)、井谷享志(ds)
[ジャズ、オリジナル]
暗く美しい超繊細なピアノトリオ。
都築氏のコンセプトとオリジナル曲で独自の世界観を表現。

↑より前は、現在未定。

終わった後は、三軒先の阿佐ヶ谷マンハッタンに寄った。
ライブもまだやっていたので観ていった。
TS3K0282.jpg 良いライブだった。
TS3K0281.jpg 奥にマスターも写ってる。
ここもホーム。たくさん学んだ。
TS3K0280.jpg シナモンカフェオレ(裏メニュー)。ウマー! 実はメニューが充実している。
落ち着くなぁ。
また寄ろう。

TS3K0288.jpg 給油
相変わらず朝帰り。

今夜 都築3 @阿佐ヶ谷

TS3K0192.jpg ←先週のPit Inn にて
先週に引き続き、都築猛トリオ。
阿佐ヶ谷の新しめなお店らしい。初めて行く。
どんなドラムセットなのだろう。明日はお店のを使おう。
来月のレコーディングを意識した選曲なのかな。
TS3K0196.jpg ←同じく先週
またアプローチを少しだけ変えてみよう。

1/28(水) 「都築猛トリオ」
阿佐ヶ谷 Beechars(http://beechars.com/pc.htm)
start 19:45 charge \3,000(おつまみ付)
都築猛トリオ
都築猛(p)、蛯子健太郎(b)、井谷享志(ds)
[ジャズ、オリジナル]
暗く美しい超繊細なピアノトリオ。
都築氏のコンセプトとオリジナル曲で独自の世界観を表現。
レコーディングを控え、好調!

探偵ナ○トスクープって

3/1のリーダーライブとは別の、自分個人企画のためのリハをしようとしたが、スタジオがとれず。

大塚へ向かう。
某「探偵○イトスクープ」って番組、関東では地上波では観れないの?
って話で盛り上がった大塚ドンファン深夜。
TS3K0263.jpg
相変わらずみんな楽しい人々。

みんなに「痩せたんじゃないの?」
って言われたので、朝方ラーメンを食べてみた。
TS3K0270.jpg そうかなー。痩せたかなー。
TS3K0268.jpg コラーゲン。。。
重い。

そんな一日。

TS3K0272.jpg 夜が明けてきた。

それにしても、
観たいなぁ。「探偵ナイ○スクープ」。

Quiリハ 新曲5曲

今日はQuiのリハだった。
TS3K0253.jpg 吉田、林、瀬戸、井谷、の東京組
TS3K0250.jpg TS3K0251.jpg 相変わらずスタジオの機材が高級
新曲が一気に五曲。
今度はヘンな歌と恥ずかしい歌を歌わされる。
もうこうなったら何でもやってやる(まぁ好きなんだが)。笑
歌はともかく(笑)、新曲はどれも良いサウンド。
相変わらず良いバンドだ。
ライブまでに慣れておこう。楽しみ!!

リハ後は、にく。
TS3K0254.jpg TS3K0255.jpg いつもの「○っくりドンキー」
TS3K0259.jpg TS3K0257.jpg TS3K0258.jpg TS3K0256.jpg 超甘党吉田一夫
みんなの砂糖  うーむ。      ゴクリ       やっぱ砂糖

来月Quiは、
2/6(金) 兵庫 姫路 TEEDA
2/7(土) 大阪 西九条 BRANDNEW
2/26(木) 東京 池袋 鈴ん小屋
2/28(土) 神奈川 横浜本牧ゴールデンカップス

市野2 だった(追記アリ)

duoはライフワーク(あんまりやってないけど)。
TS3K0004.jpg TS3K0003.jpg (前回duo @if の写真。まだ髪が長い)
duoは難しくも楽しい。
昨日はギターの市野元彦氏とフリーインプロビゼーションとスタンダードをやった。
観に来て頂いた方々、ミュージシャンが多かった。
なんかテンション上がった。
TS3K0241.jpg セッティング。
難しい部分もあったが、良い瞬間も沢山あった。
調子に乗って、店にあったおもちゃのガムランで一曲やってみた。
TS3K0242.jpg ちゃっちゃいーー。
「音階の出る楽器は扱わない」ってマイルールがあった(でも音程は気にしている)のだが。
鍵盤打楽器。初めて使ったが、楽しい!取り組んで行こう。
最後の曲にサプライズゲスト橋爪亮督(ts)が!
登場して、アップも無しに即、吹いていただいた。(ありがとうございますっ。)
でも、相変わらずいい音だった。
TS3K0240.jpg 市野氏と橋爪氏。仲良し。
3人で「枯葉」なんてやっちゃった。
市野さん、なんか良くわからんがすごいコードワークだ!
楽しかったなぁ。

TS3K0246.jpg マスターも相変わらず。いつも渋い表情だが、何気によくしてくれる。

楽しかったーーー!
来月は市野氏とギタートリオでガッツリ演る。楽しみだ!


次回、市野氏とは、
2/20(金)[昼]「ELECTRON-3」
新宿 Pit Inn (昼)(http://www.pit-inn.com/)
start 14:30~ music charge \1,300(1drink付)
ELECTRON-3
市野元彦(g,effects)、織原良次(fretless-b,effects),井谷享志(perc,ds)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
アナログエレクトロからアコースティック。スタンダードからフリーまで行き来できるメンバーです。
自分でもイメージがあり企画したいと思っていたメンバーだわ。
市野氏のオリジナルをパーカッションとドラムを駆使し、料理します。おまけに私も少々電気を使います。

(追記) 来月も市野×井谷duoをやることになりました。
2/21(土) 「市野元彦デュオ」
桜台 if(http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.44.0.224&lon=139.39.48.474&fi=1)(練馬区豊玉北4-1-6 TEL 090-8042-7495)
start 20:30 charge \1,500???
市野元彦デュオ
市野元彦(g)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。

今夜 市野2

motohikoichino.jpg
今夜はグッとくるサウンドの市野元彦氏とサシ(duo)でガッツり演ります。
ホント、うたっています。
その音にいつもグッときちゃいます。
まだ、彼と一緒に演るときは、少しだけ心の準備が必要。
その心の持って行き方も少し慣れてきたが。もう少ししたら心の準備もすぐにスイッチをいれられると思う。
昨日もクリエイティブに演奏できたし、心のコンディションはかなり良い状態。
今夜も楽しみだ。


1/25(日) 「市野元彦デュオ」
桜台 if(http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.44.0.224&lon=139.39.48.474&fi=1)(練馬区豊玉北4-1-6 TEL 090-8042-7495)
start 20:30 charge \?,?00
市野元彦デュオ
市野元彦(g)、井谷享志(perc)
[ジャズ、オリジナル、インプロ]
市野氏とデュオでガッツリ。
彼の音はグッときます。
正統から前衛までどこにでもいけるデュオです。