fc2ブログ

さよなら2007

大晦日ですね。
今年もほんとにいろいろなことがありました。あっという間でした。
いつも思いますが、皆様に育てていただいております。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えくださいませ。
スポンサーサイト



Qui @姫路でした。

姫路のライブはとても盛り上がり、楽しかったです。
やはり盛り上がると演奏は更にハジけます。
来ていただいた方々、ありがとうございました。
今回もいろいろと見えたものがあったので、更に高めて行きたいと思います。

観ていただいた方々、お世話になった方々、メンバーのみんな。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

Quiで姫路へ

これから姫路に行きます。
プログレッシブジャズロックバンドQuiのラジオ収録とライブがあります。
楽器も持って行きたいので一人で車で行きます。
明日は14:00から収録です。
それに間に合えば良いので、これからのんびり行きます。
とはいえやっぱり、下道じゃ、無理かな。。。

12/29(金)
姫路 Layla
open 19:00 start 19:30~
music charge:\3,000
Qui
林隆史(g)
吉田一夫(fl,piccolo,笛,etc)
瀬戸尚幸(el-b)
吉川弾(ds)
井谷享志(perc)

いまさらのように交通手段を調べたら、自分で運転して行くのって思っていたよりお金がかかるのですね、、、。

今日は、平井庸一 @新宿ピットイン(昼)

エグイ編成で、エグイことやります。
4拍子、5拍子、7拍子とかが同時進行していたりします。
全部のパートが二人ずついます。
音色はストレートなジャズです。
レニー・トリスターノ関係の曲をやるようです。

12/21(金)[昼]
新宿 Pit Inn
open 14:00 start 14:30~
music charge \1,300(1drink付)
平井庸一グループ
平井庸一(g)
増田ひろみ(as)
橋爪亮督(ts)
都築猛(p)
海道雄高(b)
蛯子健太郎(b)
竹下宗男(ds)
井谷享志(ds,perc)


ツインサックス、ツインコード、ツインベース、ツインドラムです。
ピットインのHPに「若手ジャズ界特殊部門を突っ走るグループ」と紹介されています。笑
突っ走ってきます。

今日は、黒船レディ @ 楽屋

このバンドも、楽しくてしょうがない。
カラーがハッキリしているし。
なにげに、私のプレイのベーシックなコンセプトと合う部分の多いバンドなのです。

12/19(水)中目黒 楽屋
open 18:00 start 19:00~
charge \2,000(オーダー別途)
黒船レディと銀星楽団
黒船レディ:水林史(歌)
リリー婦人:廣田ゆり(p)
ソルトリバー伯爵:塩川俊彦(g)
--guest--
田嶋真佐雄(b)
いたにょん閣下:井谷享志(perc)
他2バンド:山口智子,BooHooWoo


こんな時期なのでキラキラ2割り増しかな。

大ロボット博

行ってきました。上野の国立科学博物館です。
お給仕からくり人形からハイテクロボットASIMO。鉄腕アトムの原画までありました。
ロボットを創造する人々の「想い」を感じました。

私の小さい頃の夢は科学者になることでした。ロボットを創りたかったです。
父が技師だったので、小さい頃から機械に囲まれていました。アキバのパーツ屋さんにもよく行ったものです。

今は打楽器という原始的なものを扱っていますが、最近は電気にも興味があります。
電気楽器を、そのうち(予算次第w)導入したいです。

3年ぶりに歯医者

痛みはないが、イヤーな違和感があったので診ていただきました。
早めに行ったので大したことはなかったです。
しかし、気になっていた歯とは別に親不知が虫歯なようです。
抜くとは言っていなかったが。恐いなぁ。
何歳になっても歯医者は恐いです。

ようやくPCを新調したが

といっても、ヤフオクで激安な中古だが。
さすが激安なだけあってセッティングがかなり大変(ノークレーム,ノーリターン)。
DVDドライブがCDを認識せず。ドライブに問題があるっぽいです。BIOSで設定を変更してDVDドライブ起動でもダメです。
安くて良いドライブを探さないと。
週末はアキバかな。

誕生日。Quiでした。

5日は誕生日でした。
コメント、メッセージありがとうございました。

誕生日は、久しぶりのQuiのライブでした。
ところがドラムの吉川弾氏がインフルエンザで倒れてしまい、私がドラムもプレイする羽目に。
パーカッションとは役割が違うのでなかなか難しかったです。
楽しかった。さらに見えてきた部分もあり、パーカッションでのプレイも良くなりそう。
メンバーもみんなホントに旨い上に変!おもしろい!
今回ゲストの大内(sax)氏と大久保(tuba)氏もかなり良かった。
開き直って「ツインペダル」と「拡声器」を使ってみました。(ライブで使うのは初めて)
しんどかったが、楽しいライブだった!

このバンド今月下旬、姫路に遠征いたします。
ガンガン行きますよ!

今日は、お誕生日。Quiライブ

32才になりました。
みなさまに育てていただいております。
これからもガンガンがんばっていきます。今後ともよろしくお願い致します。


そんな今日は、レコーディングも無事終了して絶好調のプログレッシブジャズロックバンド「Qui」のライブでございます。
12/5(水)
大塚 welcome back
open 18:30 start 19:00~
music charge \2,000
+オーダー&テーブルチャージ(@500)
Qui
林隆史(g)
吉田一夫(fl,piccolo,笛,etc)
瀬戸尚幸(el-b)
吉川弾(ds)
井谷享志(perc)
大内満春(sax)


おとといのIMAGINED COMMUNITYのライブも面白かったなぁ。
前回よりもコンセプトがハッキリしてきた。このバンドももっと良くなりそう。
それにしてもみんな個性的だなぁ。
バンドって楽しいなん。