fc2ブログ

MM21,池袋,渋谷,横浜→目黒→恵比寿,渋谷,大塚

この数日は色々なところに行き演奏し、色々な方々と出会い、楽しかった。


水曜はMM21(みなとみらい21)のホテルのロビーでの演奏でした。
福井亜美ちゃん(p)のお誘いで日高憲男さん(tp.vo)とのトリオでした。音量など制約が多かったが、その中でももっと表現できるとよかった。オレ、もっとできるハズ。でも楽しかった。

木曜は池袋で竹内直さん(ts)と打ち合わせがあったので、会いにいったけども、そのままシットインした。
みんなめちゃめちゃうまくて楽しかった。天倉(ds)くんがウワサ以上に良くて驚いた。

金曜は渋谷でリハでした。
元エアロビ王者のMAZUKAさん(dance)を中心にダンサーが沢山出るライブで、今年はミュージカル仕立て。おれもなにか役があるらしい。笑

土曜日昼は横浜で竹内直さんとDJRyoHEIくんとVJすどうくんとダンスのかわいこちゃん二人で、ストリートライブをやった。
この面子も一年ぶりだった。直さんはやはりヤバイくらいかっこよかった。でも驚いたのはRyoHEIくんが去年よりも機材に強くなっていてlaptopやkaosspadも積極的に使ってそーとーレベルアップしていた。みんながんばってるなぁ。
通りかかった庄田次郎さん(tp)やturntable使いやclの方ともジャムってそうとう楽しかった。庄田さん。濃いなぁ。
でも一番凄かったのは、直さんでもなくRyoHEIくんでもすどうくんでも庄田次郎さんでもなく、ダンサーの二人がありえないくらいかわいかった。笑

夜は目黒でちんどんの親方率いるバンドでフリージャズをやった。
大音量でベースが聴き取れなかったのが残念だ。でも楽しかった。もっとどうにかできそうだな。

深夜は恵比寿で直さんとRyoHEIくん達が面白いことをやる上にOMA SOUNDが対バンってことで、MILKってクラブに遊びに行った。
まず駅前でいきなり吉岡大輔くん(ds)にバッタリ。何か食おうってことでウエンディーズに入ったら、直さんがいてしゃべっているうちにオマさん(b)をはじめオマサウンドの面々が現れた。ってか濃い面子だ。オマさんが一番濃いが。オマさんはめちゃめちゃ面白い方だった。
そのあと、直さんにKANKAWA(org)さんを紹介していただいたのだが、KANKAWAさんも創造を絶するくらいよくしゃべる面白い方でした。ビックリしましたよ。その場でTシャツを脱いで交換しました。ホントは大切なTシャツだったのだが、KANKAWAさんの人柄に惚れました。ファンキーです。おまけに帽子もいただきました。
直さんといいオマさんといいKANKAWAさんといい、世界的なグレイトプレイヤーは気さくで面白いです。私もそうなりたいものです。
ライブは、オマサウンドは面白かったです。ピッコロベースっておいしいなぁ。KANKAWAさんのグループは観に来たつもりがシットインさせていただきました。KANKAWAさんをはじめみんな強力でした。ちょっとナカ音がわかりにくかったので客観的に聴いてみたかったなぁ。
とっても濃い一日でした。

日曜日は即興アートのライブでした。
愛すべきヘンな方々が沢山いました。でもみんなスタイルは違えども表現力がある方々が多かったです。サウンドに関しては自分もそれなりに取り組んでいるのだが、舞踏など視覚的なものとのコラボに関して勉強になりました。ご一緒した長岡ゆりさん(舞踏)も世界的な舞踏家だが、とても気さくでこんな私ともガチンコでお話をしてくださり、本番ももちろんガチでした。オンとオフがすさまじかったです。存在感と言うか。
富士栄さん(voice)と尾上さん(自作電気楽器)も愛すべき変人で素晴らしかったです。
なにか、何かをつかんだ気がします。

月曜日は、大塚DONFANに野本晴美さん(p)のトリオに遊びに行きました。
晴美さんとちゃんとやるのは初めてでしたが、オリジナルがステキだった。パーカッションのやりがいがあって楽しかった。紺野くん(ds)は久しぶりだったが、相変わらずサイコーの男だった。まさにドラマー。彼もまたウデをあげていた。みんながんばっているな。クンペイ(b)くんもうまいな。おいしいフレーズをひいていた。おれもがんばろう。

うーん。
だいぶ長くなってしまったが、ぜーんぜん書ききれていない。これでもそうとう短くしたつもりだが。まぁ読んでいるは知ったこっちゃないかな。
ってか日記をため過ぎなのか。blogにまとめよ。
それに短い言葉で伝えるのって大事だな。
基本的にあまり長い文章は書きたくない。短いほどいい。
まぁ、日記なので。記録です記録。

充実してます。凄く疲れたけど。
そんなわけで。
おやすみなさい。
スポンサーサイト



[動画] Rhythm-Section First