トップページ (top page)


初ソロCD(-R)「なんか夢みたい」会場限定で販売中!→ PV
First solo CD(-R) [Somehow, dreamlike] sale in concert! -> Music video
井谷享志Youtubeチャンネルは==>”ココ”
Takashi Itani Youtube Channel is "HERE"
頭頁 (top page)
演奏予定 (perform schedule)
自己紹介 (biography)
参加作品 (works)
動画 (movie)
写真 (picture)
楽器 (instruments)
日記 (diary)
メールアドレス (mail )
リンク (links)
----- 新着情報 (news) -----
・ [ツアー] 「平山みきwithサリー久保田グループ」で、栃木の岩下の新生姜ミュージアムへ。
・ [ツアー] 「木村秀子トリオ「Dinosaur and Jellyfish 」発売記念ツアー」で6月に東北へ。
・ [CD] 「サリー久保田グループ feat. 井出ちよの from 3776 / 香港庭園 (ホンコン ガーデン)」が5/26に発売になりました。
・ [7inch] 「サリー久保田グループ FEAT. 加納エミリ / サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 - ラジオ・スターの悲劇 / マリのピンクのラヴソング」が3/21に発売になりました。
・ [映像] 「Yumi Sugimoto - STELLA'S TELLER / ほしぼしのはなし」が12/18に公開になりました。
・ [CD] 「サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 / マリのピンクのラヴソング 」が11/25に発売なりました。
・ [CD] 「木村秀子トリオ / Dinosaur and Jellyfish 恐竜とクラゲ」が10/21に発売になりました。
----- 自分企画 (My project) -----
>
----- 更新 Updated -------------------------
8/11 9月ライブスケジュール (September performance schedule)
/ 動画 (movie)
/ 参加作品 (works)
---- 出演依頼等、メールはこちら ( Playing request, etc , mail to ) ----
takashiitani@gmail.com
---- SNS ----
Facebook : 井谷享志 / Takashi Itani
twitter : itani_perc_ds
Instagram : itani_perc_ds
Youtube : Takashi Itani
スポンサーサイト
過去のリーダーライブ
2/14 (水) 下北沢 "APOLLO"
open 19:30 start 20:00
投げ銭制 (1000円~ for musicians) *ミュージックチャージ 投げ1000~制 & 800yen (bar charge) + drink order
< シェティル・イェルヴェ from ノルウェー >
「シェティル・イェルヴェ solo and more」

シェティル・イェルヴェ(p /from ノルウェー)
ゲスト : 小林鈴勘(尺八), 井谷享志(perc), メル(Mer)(舞踏)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階
『ノルウェーよりシェティル・イェルヴェ氏が一年半ぶりに来日します。
彼ひとりのソロピアノ演奏と、ゲストに小林鈴勘(尺八)氏と井谷享志(打楽器)を迎えてセッションのプログラムです。
響きの良い空間です。
狭いですが近距離で生の音の細部まで感じることができると思います。
皆、音色が綺麗です。
(2/13追記) 出演者追加です。
舞踏のメル(Mer)氏です。
彼女はシェティル氏からの推薦です。
偶然でなのですが、つい数日前に別の方に紹介して頂いたばかりです。ビックリ!
私は一昨日のダンサーとのイベントの一日目に出演で、彼女は二日目に出演でした。思いの外、早く共演することになりました。
以前「良い音」と書きましたが、「良い空間」になると思います。
楽しみです。』
Feb 14th (wed) "APOLLO", Shimokitazawa, Tokyo.
open 19:30 start 20:00
donation (1000yen~ for musicians) & 800yen (bar charge) + drink order
< Kjetil Jerve from Norway >
"Kjetil Jerve solo and more"

Kjetil Jerve (p /from Norway)
guest : Reikan Kobayashi (shakuhachi), Takashi Itani (perc), Megumi Wakasa (Mer) (butoh)
B1 Eiko bldg 2-9-22 Kitazawa Setagaya-ku Tokyo
[Kjetil Jerve from Norway.
His solo piano performance and trio (with Reikan Kobayashi (shakuhachi) and Takashi Itani (perc)) performance.
This space is good sound.
Narrow space. But, You can listen to the sound very close.
Their sound is beautiful.
(add Feb 13th) Tomorrow.
Additional performer.
" Megumi Wakasa (Mer) (butoh) ".
She is Butoh Dancer.
Looking forward to it!]
--------
12/15 (木) 神保町 "試聴室" 開場19:30 開演20:00 予約2500円 当日3000円 (1ドリンク、スナック込み)
< アーレン・アルバートセン from ノルウェー >
「ノルウェー・ジャパン・コネクション feat. アーレン・アルバートセン and 佐藤浩一 」
アーレン・アルバートセン(b /from Norway), 佐藤浩一(p), 井谷享志 (ds,perc)
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
ご予約 : http://shicho.org/2016/12/1event161215/

----
12/15 (thu) "Shichoshitsu", Jinbo-cho, Tokyo. open 7:30pm start 8:00pm adv 2500yen door 3000yen
< Erlend Albertsen from Norway >
"Norway Japan Connection featuring Erlend Albertsen and Koichi Sato"
Erlend Albertsen (b / from Norway), Koichi Sato (p), Takashi Itani (ds,perc)
1F Bild-Nishi-Kanda, 3-8-5, Nishi-kanda, Chiyoda-ku, Tokyo. 101-0065
Reservation : http://shicho.org/2016/12/1event161215/

----
Erlend Albertsen アーレン・アルバートセン ベーシスト、サックス奏者、作曲家
ノルウェー、スチェールダル出身。AKmEE、クリストファー・エイクレム・クインテット、そしてタブラ奏者サンスクリティ・シュレスタによる Avatar などのバンドのメ ンバーとして活躍する。この三つすべてのグループが来年ファースト・アルバムをリリース予定。また、 ストリング・カルテットと DJ で構成される別のバンド、Filosofer でも、ファースト・アルバム”Landet er gitt oss”を Nakama Records よりリリース。自身のセクステットでのアルバム、"rødssalG nEEn Glassdør"も録音を終えてリリースを控えている。
これまでに、北欧を中心に活躍するピアニスト田中鮎美、ベーシスト甲斐正樹らと広く活動を共にする。 甲斐とアルバートセンはベース・デュオの録音も行った。アルバートセンの音楽は完全に自由に開 かれたもので、思いやりがあり、謙虚さをたずさえつつも、内向的ではない。共演者そしてオーディエン スの両方に必要な空間を与えると同時に、常に何かを模索、発見し、パフォーマンスにおける境界線を押 し広げ続ける。現在はオスロ在住、レコード・レーベル、Dugnad rec の共同主宰者でもある。
ウェブサイト : http://www.erlendalbertsen.net/
----
Koichi Sato 佐藤 浩一 ピアニスト、作曲家、編曲家
1983年9月3日生まれ。
神奈川県横浜市出身。
1988年 (5歳)
ピアノを習い始める。クラシックピアノを國広佳子氏、鈴木理恵氏、中山真由美氏の各氏に師事。
クラシックピアノからジャズピアノに転向。ジャズピアノを平賀篤氏に師事。
2001年 (18歳)
洗足学園大学(現・洗足学園音楽大学)ジャズコースに入学。Tom Pierson氏、元岡一英氏の両氏に師事。在学中からライブ活動を始める。
2005年 (22歳)
浅草ジャズコンテストのバンド部門で「宮里陽太Quartet」のメンバーとしてグランプリを受賞。
同年夏より渡米し、ボストンのバークリー音楽大学に留学。ピアノ奏法をAlain Mallet氏、Danilo Perez氏らに師事。
その他にアンサンブルや即興演奏、アレンジなどをHal Crook、Tiger Okoshi、Dave Santoro、George Garzone、David Fiuczynski、Greg Hopkins 各氏らに師事。
2006年 (23歳)
ピアノデパートメントアチーブメント賞を受賞。
また同年、バークリーからの選抜バンドとして参加したノーステキサスジャズフェスティバルで、アウトスタンディングソリスト賞を受賞。在学中から、学内学外問わずライブやレコーディング活動を行う。
2007年 (24歳)
ジャズ作曲科で卒業後、学内のボイスデパートメントで専属ピアニストとして勤務。その後、拠点をニューヨークに移して活動。ピアノ奏法をKevin Hays氏に師事。
2008年 (25歳)
日本に帰国し、首都圏を中心に演奏活動を始める。
2009年 (26歳)
ボストンでのレコーディングに招かれ、John Lockwood(b) や Zé Eduardo Nazario(ds) らと共演。
2010年 (27歳)
小林桂(vo)のレコーディングにアレンジャー兼ピアニストとして参加。
2011年 (28歳)
ポニーキャニオンより初のリーダーアルバム「ユートピア」をリリースし、メジャーデビュー。
2012年 (29歳)
洗足学園音楽大学非常勤講師として、後進の指導にもあたっている。
2016年 (33歳)
2枚目のリーダーアルバム「メランコリー・オブ・ア・ジャーニー」をソング・エクス・ジャズからリリース。
横浜ジャズプロムナード、札幌シティジャズ、おかやま国際音楽祭などの国内ジャズフェスティバルの出演や、上海・香港・台湾での公演、また東京フィルハーモニー交響楽団との共演など、活動は国内外を問わず多岐に渡る。
現在は、自己のグループ「Melancholy of a Journey」をはじめ、Bungalow、rabbitoo、Cool Jazz Project、橋爪亮督(ts)グループ、土井徳浩(cl)カルテット、本田珠也(ds)トリオなどさまざまなグループで精力的にライブ活動中。
ウェブサイト : http://koichisato.com/
----
Takashi Itani 井谷享志 パーカッショニスト、ドラマー
チャーリー・パーカーのアルバムでマックス・ローチを聴き、ドラムを始める。
その後、民俗音楽に触れパーカッションも扱うようになる。
既存の領域にとらわれない独自の感覚と幅広い表現力で、国内外の様々なライブ、レコーディングに参加。
舞踏家や映像作家、画家、詩人など、ミュージシャン以外のアーティストとのパフォーマンスや制作も積極的に行っている。
近時の主な活動は、
中原中也賞、萩原朔太郎賞詩人三角みづ紀のプロジェクトで、早川義夫、佐久間正英、三上寛と共演、遠藤ミチロウ奄美群島ツアーに参加。ハワイ、スロベニア、ベルリン、ビーレフェルト、ニューヨークにてライブ。氏の監督映画の音楽担当、個展に音源提供。氏と共にニューヨークの日本映画祭"JAPAN CUTS"に「遠藤ミチロウ監督「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の出演者として出席、上映前にパフォーマンスを行う。
クール・ジャズの重鎮テッド・ブラウンの来日ライブレコーディングに平井庸一セクステットのメンバーとして参加。
宇多田ヒカル「Hymne a l'amour ~愛のアンセム~」(菊池成孔プロデュース)のレコーディングに参加。
ジャズドラマー大坂昌彦プロデュース「Novie / Confetto」のレコーディングに参加。
ピアニスト、作曲家藤井郷子の「Satoko Fujii "TOBIRA"」ではヨーロッパツアー、北米ツアー、南米ツアーを行う。ヴィジョン・フェスティバル、バンクーバー・ジャズ・フェスティバル、ブエノスアイレス・ジャズ・フェスティバルに出演。
初の自己音源「なんか夢みたい」を発表。
自身のソロパフォーマンスでフランス、リールに招致される。
ウェブサイト : http://itanitakaside.gozaru.jp/
----
9/3(土) 荻窪"ベルベットサン" 開場19:30 開演20:00 ¥2,500 (1drink付)
【緊急特別企画!】
< シェティル・イェルヴェ、アーレン・アルバートセン from ノルウェー >
「Norway Japan Cool Jazz Line」
シェティル・イェルヴェ (pf / from Norway), 平井庸一 (gt), アーレン・アルバートシェン (b / from Norway), 井谷享志 (ds)>

----
9/3 (sat) "velvetsun", Ogikubo, Tokyo. open 7:30pm start 8:00pm 2500yen
[SPECIAL EVENT !]
< Kjetil Jerve, Erlend Albertsen from Norway >
"Norway Japan Cool Jazz Line"
Kjetil Jerve (pf / from Norway), Yoichi Hirai (gt), Erlend Albertsen (b / from Norway), Takashi Itani (ds)>

----
文章は苦手ですが、今日のいきさつです。
8月20日、Iさんの紹介で福川淳さんとノルウェーから来た彼らとのフリーインプロビゼーションのライブに参加しました。
良いライブになりました。
彼らは色々なプロジェクトで度々来日はしているようだが、今回はクールジャズのバンドで来日とのことでした。
僕のプレイも気に入っていただけたのか、彼らのツアーの一部に参加することになりました。
このツアーは素晴らしく、参加しない曲を聴くのも楽しかったです。
久しぶりにトリスターノ周辺の曲を演奏したのですが、微妙にグッとくるメロディラインを思い出しました。
クールジャズといえば、僕は数年前まで「平井庸一クールジャズセプテット(休止中)」のメンバーで、クール派の重鎮テッド・ブラウンさんとライブレコーディングまでしていたのでいした。
これは、平井庸一さんと彼らと一緒にプレイしたいと思い、急遽ですがライブを組みました。
キーワードはクールジャズと即興演奏です。他にも共通項はありますが。
----
Kjetil Jerve シェティル・イェルヴェ ピアニスト、作曲家
ノルウェーオーレスン出身、オスロ在住。ノルウェー国立音楽学院にて即興音楽、ジャズを学び、修士課程終了後、オスロを拠点に幅広く活動。ノルウェーの新世代ミュージシャンのひとり。クリストファーとは10 年以上の付き合いがあり、レニー・トリスターノ (p) や、フリーな即興音楽について情熱を分かち合う仲でもある。ピアニストシェティルはVa Fongool レーベルのLana Trio(ラナ・トリオ)
で 2014 年に、また、Jervaas (ヤルヴォース) というグループで 2015/2016 年に日本ツアーを行っている。彼自身トリオKjetil Jerve Trio 今年ノルウェー・ジャズ・コンペティションにファイナリストに選ばれ、7月ににMolde International Jazz Festivalという北欧でも最大級のフェスティバルで演奏をする予定だ。自身のトリオの他にも数々のバンド((NORCD レーベルのBaker Hansen、Øra Fonogram レーベルのOrter Eparg 、 AKmEE...その他)に在籍しており、ヨーロッパを中心に精力的にツアーや活動をしている。John Butcher、Tony Malaby、 Jon Christensen、Tomasz Stanko 等といった、ジャズの巨匠達 とも共演している。
公式HP : www.kjetiljerve.com
Yoichi Hirai 平井庸一 ギタリスト、作曲家
高校時代の3年間を父の転勤により、ニューヨークで過ごす。
それまで音楽や楽器は、才能ある一部の人だけが演奏できる特殊なものと思っていたが、アメリカで様々な人が気軽にギターを弾いたりバンドをやったりするのを見て考えが変わる。
父から短期間クラシック・ギターを習った後エレキベースを始め、メタル・バンドでプレイする(最近この頃のメンバーと25年ぶりに再会した)。
せっかくニューヨークに3年間も住んでいながら当時はスラッシュ・メタルに夢中で、もったいないことに一度もジャズを聴きに行かなかった。
日本に帰国、中央大学法学部入学後ギターに転向し、在学中に高嶋宏にジャズギターを師事。
大学卒業後川崎のキャバレーバンドでの修行を経てライブ活動を開始する。
新宿ピットインを中心にレニー・トリスターノ一派の音楽を演奏するバンド"Cool Jazz Septet"(場所、編成によってQuintet、Sextet。メンバーは、増田ひろみ(As)、橋爪亮督(Ts)等)で活動中。変拍子、ポリリズム、奇数音符での拍の分割などのコンテンポラリーな要素を導入してトリスターノ・ミュージックの発展に取り組んだ。
2008年に老舗マシュマロレコードから1stCD「Lennie's Pennies」を、 2009年には2ndCD「Marionette」をリリース。
2009年9月にはリー・コニッツ、ウォーン・マーシュと並ぶトリスターノ派の重鎮テナー奏者、テッド・ブラウンと共演、レコーディングを残し、2010年4月にCD「Live at Pitt Inn / Ted Brown」として発表された。
2010年末からは、並行してブラジル音楽の鬼才エルメート・パスコアルの音楽を追求するグループでも活動している(メンバーは太田朱美(Fl)、トオイダイスケ(B)等)。
主な共演者は、中牟礼貞則(G)、杉本喜代志(G)、西條孝之介(Ts)、川嶋哲郎(Ts)、前田憲男(P)、荒川康男(B)、猪俣猛(Dr)等。
自己のグループ以外では、10年以上前から不定期に大編成バンド「太陽肛門スパパーン」のライブ、レコーディングに参加。
2008年11月には児山紀芳氏司会のNHK-FM「JAZZ TONIGHT」にゲスト出演し、2010年2月にNHK-FM「SESSION 2010」に自己のグループにで出演した。
2011年10月発売のジャズギター・ブックVol.31にインタビュー記事が掲載された。
長年に渡り、ジム・ホール、ガボール・ザボ、パット・マルティーノに感化されたオーソドックスなジャズ・ギター・スタイルで演奏してきたが、2009年の後期ごろからアラン・ホールズワースのコピー、採譜に熱中し、パスコアールの曲を演奏するグループでは、ディストーションとレガート奏法を多用したプレイをしている。
2014年11月に3rdCD「パスコアール・プロジェクト」を発表した。
近年はパスコアールの曲中心のグループとフィリップ・グラス等に影響を受けたオリジナル中心の2つのリーダーバンドで活動するかたわら、太陽肛門スパパーンにも久々にレギュラーメンバーとして参加している。
公式HP : http://d.hatena.ne.jp/l7-songib/
Erlend Albertsen アーレン・アルバートシェン ベーシスト、サックス奏者、作曲家
ノルウェー、スチェールダル出身。AKmEE、クリストファー・エ イクレム・クインテット、そしてタブラ奏者サンスクリティ・シュレスタによる Avatar などのバンドのメ ンバーとして活躍する。この三つすべてのグループが来年ファースト・アルバムをリリース予定。また、 ストリング・カルテットと DJ で構成される別のバンド、Filosofer でも、ファースト・アルバム”Landet er gitt oss”を Nakama Records よりリリース。自身のセクステットでのアルバム、"rødssalG nEEn Glassdør"も録音を終えてリリースを控えている。
これまでに、北欧を中心に活躍するピアニスト田中鮎美、ベーシスト甲斐正樹らと広く活動を共にする。 甲斐とアルベルトセンはベース・デュオの録音も六月に行った。アルベルトセンの音楽は完全に自由に開 かれたもので、思いやりがあり、謙虚さをたずさえつつも、内向的ではない。共演者そしてオーディエン スの両方に必要な空間を与えると同時に、常に何かを模索、発見し、パフォーマンスにおける境界線を押 し広げ続ける。現在はオスロ在住、レコード・レーベル、Dugnad rec の共同主宰者でもある。 2016年 8 月19日より9月17日までの間、初来日。東京都世田谷区に滞在、演奏活動そして日本文 化を体験する予定。
公式 HP : http://www.erlendalbertsen.net/
Takashi Itani 井谷享志 パーカッショニスト、ドラマー
チャーリー・パーカーのアルバムでマックス・ローチを聴き、ドラムを始める。
その後、民俗音楽に触れパーカッションも扱うようになる。
既存の領域にとらわれない独自の感覚と幅広い表現力で、国内外の様々なライブ、レコーディングに参加。
舞踏家や映像作家、画家、詩人など、ミュージシャン以外のアーティストとのパフォーマンスや制作も積極的に行っている。
近時の主な活動は、
中原中也賞、萩原朔太郎賞詩人三角みづ紀のプロジェクトで、早川義夫、佐久間正英、三上寛と共演、遠藤ミチロウ奄美群島ツアーに参加。ハワイ、スロベニア、ベルリン、ビーレフェルト、ニューヨークにてライブ。氏の監督映画の音楽担当、個展に音源提供。氏と共にニューヨークの日本映画祭"JAPAN CUTS"に遠藤ミチロウ監督「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の出演者として出席。
クール・ジャズの重鎮テッド・ブラウンの来日ライブレコーディングに平井庸一セクステットのメンバーとして参加。
宇多田ヒカル「Hymne a l'amour ~愛のアンセム~」(菊池成孔プロデュース)のレコーディングに参加。
ジャズドラマー大坂昌彦プロデュース「Novie / Confetto」のレコーディングに参加。
ピアニスト、作曲家藤井郷子の「Satoko Fujii "TOBIRA"」ではヨーロッパツアー、北米ツアー、南米ツアーを行う。ヴィジョン・フェスティバル、バンクーバー・ジャズ・フェスティバル、ブエノスアイレス・ジャズ・フェスティバルに出演。
初の自己音源「なんか夢みたい」を発表。
自身のソロパフォーマンスでフランス、リールに招致される。
公式ウェブサイトは : http://itanitakaside.gozaru.jp/
2/21 (日)[神奈川] 横浜野毛 "ジャズ喫茶ちぐさ" 開場17:00 開演18:00
< COLOUR COLLECTION "JAZZ / DJ Party" >
「井谷享志 + 小林鈴勘」
井谷享志 (perc), 小林鈴勘 (尺八,g,p,etc)
DJ : 菊川悠一

-
2015/12/27 (日)[茨城] 東茨城郡城里町 "ホロルの湯" 11:20~11:50, 14:00~14:30 温泉施設の入場料のみ
< ホロルまつり - (二日遅れの) クリスマスコンサート>
「井谷享志 + 小林鈴勘」
井谷享志 (perc), 小林鈴勘 (尺八,g,key,etc)
※遅いけどクリスマスソング!

2015/1/26 (mon)[FRA] "la malterie", Lille, France. 19:00~ 3€
< lun19h: Intento + Takashi Itani >
"Takashi Itani Solo"
Takashi Itani (perc,etc)
act : Intento / Takashi Itani
-
6/29 (日)[夜] 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ!最終回! >
「井谷享志+小林鈴勘」
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,pianica,etc)
5/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+太田朱美+織原良次」
井谷享志(perc), 太田朱美(fl), 織原良次(fretless-b)
4/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+Shingo Suzuki 」
井谷享志(perc), Shingo Suzuki (el-b,key)
3/30 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+佐藤光俊」
井谷享志(perc),佐藤光俊(g,pc)
2/23 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+田村夏樹」
井谷享志(perc,toys), 田村夏樹(tp,toys)
1/26 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+小林鈴勘」
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,pianica,etc)
-
12/15 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+トッド・ニコルソン」
井谷享志(perc), トッド・ニコルソン(b)
11/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+日置寿士」
井谷享志(perc), 日置寿士(g)
10/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一」
井谷享志(ds), 松本健一(sax,etc)
9/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+野津昌太郎」
井谷享志(perc), 野津昌太郎(g)
8/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+渡辺隆雄」
井谷享志(perc), 渡辺隆雄(tp)
7/28 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+加藤一平」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 加藤一平(g)
6/23 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 平井庸一(g)
5/12 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小田島伸樹」
井谷享志(perc),小田島伸樹(g)
3/17 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc)
2/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+立花秀輝」
井谷享志(ds), 立花秀輝(as)
1/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小林鈴勘」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,etc)
-
12/16 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 平井庸一(g)
11/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+加藤一平」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc,ds), 加藤一平(g)
10/21 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+島裕介」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc,ds),島裕介(tp)
9/30 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+日置寿士」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 日置寿士(g)
※台風17号の影響により中止
8/26 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+吉野悟」[ジャズ]
井谷享志(perc),吉野悟(g)
7/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一」 [ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds), 松本健一(sax,etc)
6/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+木村昌哉」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),木村昌哉(sax)
5/20 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,インプロ]
井谷享志(perc),平井庸一(g)
4/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+竹内直」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),竹内直(sax)
3/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+立花秀輝」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),立花秀輝(as)
2/22 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc)
1/22 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小林鈴勘」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,etc)
1/18 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
-
12/11 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+吉野悟」 [ジャズ]
井谷享志(perc),吉野悟(g)
12/7 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
11/27 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+bashiry」 [ジャズ]
井谷享志(perc),bashiry(g)
11/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(打楽器)
10/16 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一(sax,etc)」 [ジャズ,即興演奏] 井谷享志(perc),松本健一(sax,etc)
10/12 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
9/11 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+木村イオリ」 [ジャズ] 井谷享志(perc),木村イオリ(key)
9/7 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
8/21 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+渡辺隆雄」 [ジャズ,即興演奏] 井谷享志(perc),渡辺隆雄(tp)
8/17 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
7/24 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+ 」 [ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc), ( )
7/13 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
6/19 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [即興演奏]
井谷享志(perc)
6/15 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
5/15 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc)
5/11 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
4/22 (金) 学芸大学 APIA40 < ことたりない/四幕 > 20:00~ 前売\2,500-/当日\2,800-(注文別)
「ケトケ」 [音響,現代詩]
井谷享志(打楽器、他),三角みづ紀(声、唄、朗読)
「三角みづ紀ユニット」[唄,朗読]
三角みづ紀(詩人),林隆史(g),瀬戸尚幸(fretless-b),井谷享志(ds,perc),吉田一夫(fl)
※出演 : 三角みづ紀ユニット / エリオットの眼 / ケトケ ※「ケトケ」と「三角みづ紀ユニット」で出演
4/13 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
3/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
2/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc)
1/9 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [アンビエント,即興,ジャズ]
井谷享志(perc)
12/29 (水) 本牧 GOLDEN CUP 20:00~ 20:00~21:00 \無料-(飲食代のみ)
「井谷享志ソロ」 [ジャズ,アンビエント,即興]
井谷享志(ds,perc)
※会場の都合により終演時間が変更になりました。
12/22 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
11/28 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc)
[即興,ジャズ,ラテン,アンビエント]
11/10 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds)
[ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
10/27 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds)
[ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
9/3 (火) 吉祥寺 MANDA-LA2 19:00~ ¥2,300-(1drink order)
< キの音イキの根 vol.4 >
「ケトケ」
井谷享志(打楽器など),三角みづ紀(唄,朗読,声など)
[オリジナル,詩朗読,即興]
打楽器奏者井谷享志と詩人三角みづ紀のユニット。
声と打楽器を使いモノクロでありつつ彩ります。
※他出演:堀内幹 / 石橋英子 / 町田良夫
5/13 (木) 阿佐ヶ谷 ヴィオロン 19:30~ ¥1,000-(1drink付)
「ケトケ」
井谷享志(打楽器など),三角みづ紀(唄,朗読,声など)
[オリジナル,詩朗読,即興]
打楽器奏者井谷享志と詩人三角みづ紀のユニット。
声と打楽器を使いモノクロでありつつ彩ります。
5/5(水・祝) 八王子駅北口 西放射線ユーロード 15:00頃~16:00頃 ¥投げ銭-
< 第2回八王子古本祭り >
「ドラムドラマー」
井谷享志(perc),ともだしんご(highleads-el-ds)
[打楽器ガンガン]
エレキドラムの第一人者ともだしんご氏とデュオでドラム大会。
私の様々な民族打楽器と電気打楽器の異色打楽器大会!
10/5 本牧 GOLDENCUP (独りまつり) 20:00~
「井谷享志ソロ」井谷享志(perc,ds)
2010/7/27(月)「井谷享志ソロ」★
本牧 GOLDEN CUP(http://goldencup.jp/column.html)
start 20:00~ charge \0 (ゴールデンカップ45周年、横浜開港150周年、特別サービス) (飲食別\500より)
<独りまつり>
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds とか)
[ジャズ,オリジナル,スタンダード,即興]
2009/3/1(日) 「井谷享志"ひな祭り"セッション」
草加 Sugar Hill(http://sugarhilljazz.jp/)
start 19:00~ music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
<井谷享志企画 其ノ五>
「井谷享志"ひな祭り"セッション」
井谷享志(ds,perc)、増田ひろみ(as)、平井庸一(g)、岩見継吾(b)
[ジャズ]
セカンドアルバムのレコーディングも控えている「平井庸一グループ」にて共演中の増田ひろみ氏、平井庸一氏を、ベースにはストレートアヘッドからフリーインプロビゼーションまで様々なライブで活躍している岩見継吾氏を迎えてのセッションライブ。
2008/4/23(水)
[自分企画]
草加 Sugar Hill
open 18:00 start 20:00~
music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
+ order
<井谷享志企画 其ノ四>
タカシタカシタイチケイゴ
井谷享志(drums,percussion,etc)
林隆史(guitar)
かみむら泰一(t-sax,effects)
岩見継吾(bass)
※[ジャズ、インプロ、エレクトロニカ、ノイズ、アンビエント、プログレ、ジャズロック、
ハードロック、ハードコア、グラインドコアなどの要素]
私が現在影響を受けているミュージシャン達との、ごった煮セッション。
最近気になっている電気を取り入れます。私の新技も出るかも。
2006/7/17(月)
海の日
草加 Sugar Hill
20:00~
<リーダーライブ!>
井谷享志セッション 其ノ三
井谷享志(perc,ds)
土井徳浩(cl,sax)
津村和彦(g)
※好評の井谷享志セッション。其の三です。
あまりない取り合わせだと思います。
いつものことですが「私はともかくみなさんスゴウデ」です!
乞うご期待!!
2006/5/28(日) 草加 Sugar Hill
19:00~
自分企画セッション
井谷享志(ds,perc)
榎本秀一(尺八,横笛,sax,fl,他)
佐藤えりか(b)
翁長巳酉(perc)
再びやります!
おもろいことになることでしょう!
乞う御期待!
2006/1/15(日) 谷塚 MOND
20:00~
自分企画(するハメになった)セッション
ワッシー・ビンセント(三味線,vo,perc,ds)
榎本秀一(尺八,ts,ss,fl)
佐藤えりか(b,el-b,vin)
翁長巳酉(perc)
井谷享志(perc,ds)
ツワモノ揃いです。
何が飛び出すかわかりません。
乞う御期待!
open 19:30 start 20:00
投げ銭制 (1000円~ for musicians) *ミュージックチャージ 投げ1000~制 & 800yen (bar charge) + drink order
< シェティル・イェルヴェ from ノルウェー >
「シェティル・イェルヴェ solo and more」

シェティル・イェルヴェ(p /from ノルウェー)
ゲスト : 小林鈴勘(尺八), 井谷享志(perc), メル(Mer)(舞踏)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階
『ノルウェーよりシェティル・イェルヴェ氏が一年半ぶりに来日します。
彼ひとりのソロピアノ演奏と、ゲストに小林鈴勘(尺八)氏と井谷享志(打楽器)を迎えてセッションのプログラムです。
響きの良い空間です。
狭いですが近距離で生の音の細部まで感じることができると思います。
皆、音色が綺麗です。
(2/13追記) 出演者追加です。
舞踏のメル(Mer)氏です。
彼女はシェティル氏からの推薦です。
偶然でなのですが、つい数日前に別の方に紹介して頂いたばかりです。ビックリ!
私は一昨日のダンサーとのイベントの一日目に出演で、彼女は二日目に出演でした。思いの外、早く共演することになりました。
以前「良い音」と書きましたが、「良い空間」になると思います。
楽しみです。』
Feb 14th (wed) "APOLLO", Shimokitazawa, Tokyo.
open 19:30 start 20:00
donation (1000yen~ for musicians) & 800yen (bar charge) + drink order
< Kjetil Jerve from Norway >
"Kjetil Jerve solo and more"

Kjetil Jerve (p /from Norway)
guest : Reikan Kobayashi (shakuhachi), Takashi Itani (perc), Megumi Wakasa (Mer) (butoh)
B1 Eiko bldg 2-9-22 Kitazawa Setagaya-ku Tokyo
[Kjetil Jerve from Norway.
His solo piano performance and trio (with Reikan Kobayashi (shakuhachi) and Takashi Itani (perc)) performance.
This space is good sound.
Narrow space. But, You can listen to the sound very close.
Their sound is beautiful.
(add Feb 13th) Tomorrow.
Additional performer.
" Megumi Wakasa (Mer) (butoh) ".
She is Butoh Dancer.
Looking forward to it!]
--------
12/15 (木) 神保町 "試聴室" 開場19:30 開演20:00 予約2500円 当日3000円 (1ドリンク、スナック込み)
< アーレン・アルバートセン from ノルウェー >
「ノルウェー・ジャパン・コネクション feat. アーレン・アルバートセン and 佐藤浩一 」
アーレン・アルバートセン(b /from Norway), 佐藤浩一(p), 井谷享志 (ds,perc)
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-5 ビル西神田1階
ご予約 : http://shicho.org/2016/12/1event161215/

----
12/15 (thu) "Shichoshitsu", Jinbo-cho, Tokyo. open 7:30pm start 8:00pm adv 2500yen door 3000yen
< Erlend Albertsen from Norway >
"Norway Japan Connection featuring Erlend Albertsen and Koichi Sato"
Erlend Albertsen (b / from Norway), Koichi Sato (p), Takashi Itani (ds,perc)
1F Bild-Nishi-Kanda, 3-8-5, Nishi-kanda, Chiyoda-ku, Tokyo. 101-0065
Reservation : http://shicho.org/2016/12/1event161215/

----
Erlend Albertsen アーレン・アルバートセン ベーシスト、サックス奏者、作曲家
ノルウェー、スチェールダル出身。AKmEE、クリストファー・エイクレム・クインテット、そしてタブラ奏者サンスクリティ・シュレスタによる Avatar などのバンドのメ ンバーとして活躍する。この三つすべてのグループが来年ファースト・アルバムをリリース予定。また、 ストリング・カルテットと DJ で構成される別のバンド、Filosofer でも、ファースト・アルバム”Landet er gitt oss”を Nakama Records よりリリース。自身のセクステットでのアルバム、"rødssalG nEEn Glassdør"も録音を終えてリリースを控えている。
これまでに、北欧を中心に活躍するピアニスト田中鮎美、ベーシスト甲斐正樹らと広く活動を共にする。 甲斐とアルバートセンはベース・デュオの録音も行った。アルバートセンの音楽は完全に自由に開 かれたもので、思いやりがあり、謙虚さをたずさえつつも、内向的ではない。共演者そしてオーディエン スの両方に必要な空間を与えると同時に、常に何かを模索、発見し、パフォーマンスにおける境界線を押 し広げ続ける。現在はオスロ在住、レコード・レーベル、Dugnad rec の共同主宰者でもある。
ウェブサイト : http://www.erlendalbertsen.net/
----
Koichi Sato 佐藤 浩一 ピアニスト、作曲家、編曲家
1983年9月3日生まれ。
神奈川県横浜市出身。
1988年 (5歳)
ピアノを習い始める。クラシックピアノを國広佳子氏、鈴木理恵氏、中山真由美氏の各氏に師事。
クラシックピアノからジャズピアノに転向。ジャズピアノを平賀篤氏に師事。
2001年 (18歳)
洗足学園大学(現・洗足学園音楽大学)ジャズコースに入学。Tom Pierson氏、元岡一英氏の両氏に師事。在学中からライブ活動を始める。
2005年 (22歳)
浅草ジャズコンテストのバンド部門で「宮里陽太Quartet」のメンバーとしてグランプリを受賞。
同年夏より渡米し、ボストンのバークリー音楽大学に留学。ピアノ奏法をAlain Mallet氏、Danilo Perez氏らに師事。
その他にアンサンブルや即興演奏、アレンジなどをHal Crook、Tiger Okoshi、Dave Santoro、George Garzone、David Fiuczynski、Greg Hopkins 各氏らに師事。
2006年 (23歳)
ピアノデパートメントアチーブメント賞を受賞。
また同年、バークリーからの選抜バンドとして参加したノーステキサスジャズフェスティバルで、アウトスタンディングソリスト賞を受賞。在学中から、学内学外問わずライブやレコーディング活動を行う。
2007年 (24歳)
ジャズ作曲科で卒業後、学内のボイスデパートメントで専属ピアニストとして勤務。その後、拠点をニューヨークに移して活動。ピアノ奏法をKevin Hays氏に師事。
2008年 (25歳)
日本に帰国し、首都圏を中心に演奏活動を始める。
2009年 (26歳)
ボストンでのレコーディングに招かれ、John Lockwood(b) や Zé Eduardo Nazario(ds) らと共演。
2010年 (27歳)
小林桂(vo)のレコーディングにアレンジャー兼ピアニストとして参加。
2011年 (28歳)
ポニーキャニオンより初のリーダーアルバム「ユートピア」をリリースし、メジャーデビュー。
2012年 (29歳)
洗足学園音楽大学非常勤講師として、後進の指導にもあたっている。
2016年 (33歳)
2枚目のリーダーアルバム「メランコリー・オブ・ア・ジャーニー」をソング・エクス・ジャズからリリース。
横浜ジャズプロムナード、札幌シティジャズ、おかやま国際音楽祭などの国内ジャズフェスティバルの出演や、上海・香港・台湾での公演、また東京フィルハーモニー交響楽団との共演など、活動は国内外を問わず多岐に渡る。
現在は、自己のグループ「Melancholy of a Journey」をはじめ、Bungalow、rabbitoo、Cool Jazz Project、橋爪亮督(ts)グループ、土井徳浩(cl)カルテット、本田珠也(ds)トリオなどさまざまなグループで精力的にライブ活動中。
ウェブサイト : http://koichisato.com/
----
Takashi Itani 井谷享志 パーカッショニスト、ドラマー
チャーリー・パーカーのアルバムでマックス・ローチを聴き、ドラムを始める。
その後、民俗音楽に触れパーカッションも扱うようになる。
既存の領域にとらわれない独自の感覚と幅広い表現力で、国内外の様々なライブ、レコーディングに参加。
舞踏家や映像作家、画家、詩人など、ミュージシャン以外のアーティストとのパフォーマンスや制作も積極的に行っている。
近時の主な活動は、
中原中也賞、萩原朔太郎賞詩人三角みづ紀のプロジェクトで、早川義夫、佐久間正英、三上寛と共演、遠藤ミチロウ奄美群島ツアーに参加。ハワイ、スロベニア、ベルリン、ビーレフェルト、ニューヨークにてライブ。氏の監督映画の音楽担当、個展に音源提供。氏と共にニューヨークの日本映画祭"JAPAN CUTS"に「遠藤ミチロウ監督「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の出演者として出席、上映前にパフォーマンスを行う。
クール・ジャズの重鎮テッド・ブラウンの来日ライブレコーディングに平井庸一セクステットのメンバーとして参加。
宇多田ヒカル「Hymne a l'amour ~愛のアンセム~」(菊池成孔プロデュース)のレコーディングに参加。
ジャズドラマー大坂昌彦プロデュース「Novie / Confetto」のレコーディングに参加。
ピアニスト、作曲家藤井郷子の「Satoko Fujii "TOBIRA"」ではヨーロッパツアー、北米ツアー、南米ツアーを行う。ヴィジョン・フェスティバル、バンクーバー・ジャズ・フェスティバル、ブエノスアイレス・ジャズ・フェスティバルに出演。
初の自己音源「なんか夢みたい」を発表。
自身のソロパフォーマンスでフランス、リールに招致される。
ウェブサイト : http://itanitakaside.gozaru.jp/
----
9/3(土) 荻窪"ベルベットサン" 開場19:30 開演20:00 ¥2,500 (1drink付)
【緊急特別企画!】
< シェティル・イェルヴェ、アーレン・アルバートセン from ノルウェー >
「Norway Japan Cool Jazz Line」
シェティル・イェルヴェ (pf / from Norway), 平井庸一 (gt), アーレン・アルバートシェン (b / from Norway), 井谷享志 (ds)>

----
9/3 (sat) "velvetsun", Ogikubo, Tokyo. open 7:30pm start 8:00pm 2500yen
[SPECIAL EVENT !]
< Kjetil Jerve, Erlend Albertsen from Norway >
"Norway Japan Cool Jazz Line"
Kjetil Jerve (pf / from Norway), Yoichi Hirai (gt), Erlend Albertsen (b / from Norway), Takashi Itani (ds)>

----
文章は苦手ですが、今日のいきさつです。
8月20日、Iさんの紹介で福川淳さんとノルウェーから来た彼らとのフリーインプロビゼーションのライブに参加しました。
良いライブになりました。
彼らは色々なプロジェクトで度々来日はしているようだが、今回はクールジャズのバンドで来日とのことでした。
僕のプレイも気に入っていただけたのか、彼らのツアーの一部に参加することになりました。
このツアーは素晴らしく、参加しない曲を聴くのも楽しかったです。
久しぶりにトリスターノ周辺の曲を演奏したのですが、微妙にグッとくるメロディラインを思い出しました。
クールジャズといえば、僕は数年前まで「平井庸一クールジャズセプテット(休止中)」のメンバーで、クール派の重鎮テッド・ブラウンさんとライブレコーディングまでしていたのでいした。
これは、平井庸一さんと彼らと一緒にプレイしたいと思い、急遽ですがライブを組みました。
キーワードはクールジャズと即興演奏です。他にも共通項はありますが。
----
Kjetil Jerve シェティル・イェルヴェ ピアニスト、作曲家
ノルウェーオーレスン出身、オスロ在住。ノルウェー国立音楽学院にて即興音楽、ジャズを学び、修士課程終了後、オスロを拠点に幅広く活動。ノルウェーの新世代ミュージシャンのひとり。クリストファーとは10 年以上の付き合いがあり、レニー・トリスターノ (p) や、フリーな即興音楽について情熱を分かち合う仲でもある。ピアニストシェティルはVa Fongool レーベルのLana Trio(ラナ・トリオ)
で 2014 年に、また、Jervaas (ヤルヴォース) というグループで 2015/2016 年に日本ツアーを行っている。彼自身トリオKjetil Jerve Trio 今年ノルウェー・ジャズ・コンペティションにファイナリストに選ばれ、7月ににMolde International Jazz Festivalという北欧でも最大級のフェスティバルで演奏をする予定だ。自身のトリオの他にも数々のバンド((NORCD レーベルのBaker Hansen、Øra Fonogram レーベルのOrter Eparg 、 AKmEE...その他)に在籍しており、ヨーロッパを中心に精力的にツアーや活動をしている。John Butcher、Tony Malaby、 Jon Christensen、Tomasz Stanko 等といった、ジャズの巨匠達 とも共演している。
公式HP : www.kjetiljerve.com
Yoichi Hirai 平井庸一 ギタリスト、作曲家
高校時代の3年間を父の転勤により、ニューヨークで過ごす。
それまで音楽や楽器は、才能ある一部の人だけが演奏できる特殊なものと思っていたが、アメリカで様々な人が気軽にギターを弾いたりバンドをやったりするのを見て考えが変わる。
父から短期間クラシック・ギターを習った後エレキベースを始め、メタル・バンドでプレイする(最近この頃のメンバーと25年ぶりに再会した)。
せっかくニューヨークに3年間も住んでいながら当時はスラッシュ・メタルに夢中で、もったいないことに一度もジャズを聴きに行かなかった。
日本に帰国、中央大学法学部入学後ギターに転向し、在学中に高嶋宏にジャズギターを師事。
大学卒業後川崎のキャバレーバンドでの修行を経てライブ活動を開始する。
新宿ピットインを中心にレニー・トリスターノ一派の音楽を演奏するバンド"Cool Jazz Septet"(場所、編成によってQuintet、Sextet。メンバーは、増田ひろみ(As)、橋爪亮督(Ts)等)で活動中。変拍子、ポリリズム、奇数音符での拍の分割などのコンテンポラリーな要素を導入してトリスターノ・ミュージックの発展に取り組んだ。
2008年に老舗マシュマロレコードから1stCD「Lennie's Pennies」を、 2009年には2ndCD「Marionette」をリリース。
2009年9月にはリー・コニッツ、ウォーン・マーシュと並ぶトリスターノ派の重鎮テナー奏者、テッド・ブラウンと共演、レコーディングを残し、2010年4月にCD「Live at Pitt Inn / Ted Brown」として発表された。
2010年末からは、並行してブラジル音楽の鬼才エルメート・パスコアルの音楽を追求するグループでも活動している(メンバーは太田朱美(Fl)、トオイダイスケ(B)等)。
主な共演者は、中牟礼貞則(G)、杉本喜代志(G)、西條孝之介(Ts)、川嶋哲郎(Ts)、前田憲男(P)、荒川康男(B)、猪俣猛(Dr)等。
自己のグループ以外では、10年以上前から不定期に大編成バンド「太陽肛門スパパーン」のライブ、レコーディングに参加。
2008年11月には児山紀芳氏司会のNHK-FM「JAZZ TONIGHT」にゲスト出演し、2010年2月にNHK-FM「SESSION 2010」に自己のグループにで出演した。
2011年10月発売のジャズギター・ブックVol.31にインタビュー記事が掲載された。
長年に渡り、ジム・ホール、ガボール・ザボ、パット・マルティーノに感化されたオーソドックスなジャズ・ギター・スタイルで演奏してきたが、2009年の後期ごろからアラン・ホールズワースのコピー、採譜に熱中し、パスコアールの曲を演奏するグループでは、ディストーションとレガート奏法を多用したプレイをしている。
2014年11月に3rdCD「パスコアール・プロジェクト」を発表した。
近年はパスコアールの曲中心のグループとフィリップ・グラス等に影響を受けたオリジナル中心の2つのリーダーバンドで活動するかたわら、太陽肛門スパパーンにも久々にレギュラーメンバーとして参加している。
公式HP : http://d.hatena.ne.jp/l7-songib/
Erlend Albertsen アーレン・アルバートシェン ベーシスト、サックス奏者、作曲家
ノルウェー、スチェールダル出身。AKmEE、クリストファー・エ イクレム・クインテット、そしてタブラ奏者サンスクリティ・シュレスタによる Avatar などのバンドのメ ンバーとして活躍する。この三つすべてのグループが来年ファースト・アルバムをリリース予定。また、 ストリング・カルテットと DJ で構成される別のバンド、Filosofer でも、ファースト・アルバム”Landet er gitt oss”を Nakama Records よりリリース。自身のセクステットでのアルバム、"rødssalG nEEn Glassdør"も録音を終えてリリースを控えている。
これまでに、北欧を中心に活躍するピアニスト田中鮎美、ベーシスト甲斐正樹らと広く活動を共にする。 甲斐とアルベルトセンはベース・デュオの録音も六月に行った。アルベルトセンの音楽は完全に自由に開 かれたもので、思いやりがあり、謙虚さをたずさえつつも、内向的ではない。共演者そしてオーディエン スの両方に必要な空間を与えると同時に、常に何かを模索、発見し、パフォーマンスにおける境界線を押 し広げ続ける。現在はオスロ在住、レコード・レーベル、Dugnad rec の共同主宰者でもある。 2016年 8 月19日より9月17日までの間、初来日。東京都世田谷区に滞在、演奏活動そして日本文 化を体験する予定。
公式 HP : http://www.erlendalbertsen.net/
Takashi Itani 井谷享志 パーカッショニスト、ドラマー
チャーリー・パーカーのアルバムでマックス・ローチを聴き、ドラムを始める。
その後、民俗音楽に触れパーカッションも扱うようになる。
既存の領域にとらわれない独自の感覚と幅広い表現力で、国内外の様々なライブ、レコーディングに参加。
舞踏家や映像作家、画家、詩人など、ミュージシャン以外のアーティストとのパフォーマンスや制作も積極的に行っている。
近時の主な活動は、
中原中也賞、萩原朔太郎賞詩人三角みづ紀のプロジェクトで、早川義夫、佐久間正英、三上寛と共演、遠藤ミチロウ奄美群島ツアーに参加。ハワイ、スロベニア、ベルリン、ビーレフェルト、ニューヨークにてライブ。氏の監督映画の音楽担当、個展に音源提供。氏と共にニューヨークの日本映画祭"JAPAN CUTS"に遠藤ミチロウ監督「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」の出演者として出席。
クール・ジャズの重鎮テッド・ブラウンの来日ライブレコーディングに平井庸一セクステットのメンバーとして参加。
宇多田ヒカル「Hymne a l'amour ~愛のアンセム~」(菊池成孔プロデュース)のレコーディングに参加。
ジャズドラマー大坂昌彦プロデュース「Novie / Confetto」のレコーディングに参加。
ピアニスト、作曲家藤井郷子の「Satoko Fujii "TOBIRA"」ではヨーロッパツアー、北米ツアー、南米ツアーを行う。ヴィジョン・フェスティバル、バンクーバー・ジャズ・フェスティバル、ブエノスアイレス・ジャズ・フェスティバルに出演。
初の自己音源「なんか夢みたい」を発表。
自身のソロパフォーマンスでフランス、リールに招致される。
公式ウェブサイトは : http://itanitakaside.gozaru.jp/
2/21 (日)[神奈川] 横浜野毛 "ジャズ喫茶ちぐさ" 開場17:00 開演18:00
< COLOUR COLLECTION "JAZZ / DJ Party" >
「井谷享志 + 小林鈴勘」
井谷享志 (perc), 小林鈴勘 (尺八,g,p,etc)
DJ : 菊川悠一

-
2015/12/27 (日)[茨城] 東茨城郡城里町 "ホロルの湯" 11:20~11:50, 14:00~14:30 温泉施設の入場料のみ
< ホロルまつり - (二日遅れの) クリスマスコンサート>
「井谷享志 + 小林鈴勘」
井谷享志 (perc), 小林鈴勘 (尺八,g,key,etc)
※遅いけどクリスマスソング!

2015/1/26 (mon)[FRA] "la malterie", Lille, France. 19:00~ 3€
< lun19h: Intento + Takashi Itani >
"Takashi Itani Solo"
Takashi Itani (perc,etc)
act : Intento / Takashi Itani
-
6/29 (日)[夜] 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ!最終回! >
「井谷享志+小林鈴勘」
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,pianica,etc)
5/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+太田朱美+織原良次」
井谷享志(perc), 太田朱美(fl), 織原良次(fretless-b)
4/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+Shingo Suzuki 」
井谷享志(perc), Shingo Suzuki (el-b,key)
3/30 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+佐藤光俊」
井谷享志(perc),佐藤光俊(g,pc)
2/23 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+田村夏樹」
井谷享志(perc,toys), 田村夏樹(tp,toys)
1/26 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
< 居酒屋ライブ! >
「井谷享志+小林鈴勘」
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,pianica,etc)
-
12/15 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+トッド・ニコルソン」
井谷享志(perc), トッド・ニコルソン(b)
11/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+日置寿士」
井谷享志(perc), 日置寿士(g)
10/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一」
井谷享志(ds), 松本健一(sax,etc)
9/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+野津昌太郎」
井谷享志(perc), 野津昌太郎(g)
8/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+渡辺隆雄」
井谷享志(perc), 渡辺隆雄(tp)
7/28 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+加藤一平」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 加藤一平(g)
6/23 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 平井庸一(g)
5/12 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小田島伸樹」
井谷享志(perc),小田島伸樹(g)
3/17 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc)
2/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志+立花秀輝」
井谷享志(ds), 立花秀輝(as)
1/27 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小林鈴勘」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,etc)
-
12/16 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 平井庸一(g)
11/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+加藤一平」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc,ds), 加藤一平(g)
10/21 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+島裕介」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc,ds),島裕介(tp)
「井谷享志+日置寿士」[ジャズ,etc]
井谷享志(perc), 日置寿士(g)
※台風17号の影響により中止
8/26 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+吉野悟」[ジャズ]
井谷享志(perc),吉野悟(g)
7/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一」 [ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds), 松本健一(sax,etc)
6/24 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+木村昌哉」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),木村昌哉(sax)
5/20 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+平井庸一」[ジャズ,インプロ]
井谷享志(perc),平井庸一(g)
4/29 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+竹内直」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),竹内直(sax)
3/25 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+立花秀輝」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc,ds),立花秀輝(as)
2/22 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc)
1/22 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+小林鈴勘」[ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc), 小林鈴勘(尺八,g,etc)
1/18 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
-
12/11 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+吉野悟」 [ジャズ]
井谷享志(perc),吉野悟(g)
12/7 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
11/27 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+bashiry」 [ジャズ]
井谷享志(perc),bashiry(g)
11/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(打楽器)
10/16 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+松本健一(sax,etc)」 [ジャズ,即興演奏] 井谷享志(perc),松本健一(sax,etc)
10/12 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
9/11 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+木村イオリ」 [ジャズ] 井谷享志(perc),木村イオリ(key)
9/7 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
8/21 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+渡辺隆雄」 [ジャズ,即興演奏] 井谷享志(perc),渡辺隆雄(tp)
8/17 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント] 井谷享志(perc,ds)
7/24 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志+ 」 [ジャズ,即興演奏]
井谷享志(perc), ( )
7/13 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
6/19 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [即興演奏]
井谷享志(perc)
6/15 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
5/15 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc)
5/11 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
4/22 (金) 学芸大学 APIA40 < ことたりない/四幕 > 20:00~ 前売\2,500-/当日\2,800-(注文別)
「ケトケ」 [音響,現代詩]
井谷享志(打楽器、他),三角みづ紀(声、唄、朗読)
「三角みづ紀ユニット」[唄,朗読]
三角みづ紀(詩人),林隆史(g),瀬戸尚幸(fretless-b),井谷享志(ds,perc),吉田一夫(fl)
※出演 : 三角みづ紀ユニット / エリオットの眼 / ケトケ ※「ケトケ」と「三角みづ紀ユニット」で出演
4/13 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
3/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
2/9 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 19:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc)
1/9 (日) 横浜野毛 ゴールデン 18:00~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [アンビエント,即興,ジャズ]
井谷享志(perc)
12/29 (水) 本牧 GOLDEN CUP 20:00~ 20:00~21:00 \無料-(飲食代のみ)
「井谷享志ソロ」 [ジャズ,アンビエント,即興]
井谷享志(ds,perc)
※会場の都合により終演時間が変更になりました。
12/22 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ \投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」 [ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
井谷享志(perc,ds)
11/28 (日) 野毛 ゴールデン 18:00~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc)
[即興,ジャズ,ラテン,アンビエント]
11/10 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds)
[ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
10/27 (水) 浜松町 アフリカンレストラン カラバッシュ 18:30~ ¥投げ銭-(注文別)
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds)
[ワールドミュージック,ジャズ,アンビエント]
9/3 (火) 吉祥寺 MANDA-LA2 19:00~ ¥2,300-(1drink order)
< キの音イキの根 vol.4 >
「ケトケ」
井谷享志(打楽器など),三角みづ紀(唄,朗読,声など)
[オリジナル,詩朗読,即興]
打楽器奏者井谷享志と詩人三角みづ紀のユニット。
声と打楽器を使いモノクロでありつつ彩ります。
※他出演:堀内幹 / 石橋英子 / 町田良夫
5/13 (木) 阿佐ヶ谷 ヴィオロン 19:30~ ¥1,000-(1drink付)
「ケトケ」
井谷享志(打楽器など),三角みづ紀(唄,朗読,声など)
[オリジナル,詩朗読,即興]
打楽器奏者井谷享志と詩人三角みづ紀のユニット。
声と打楽器を使いモノクロでありつつ彩ります。
5/5(水・祝) 八王子駅北口 西放射線ユーロード 15:00頃~16:00頃 ¥投げ銭-
< 第2回八王子古本祭り >
「ドラムドラマー」
井谷享志(perc),ともだしんご(highleads-el-ds)
[打楽器ガンガン]
エレキドラムの第一人者ともだしんご氏とデュオでドラム大会。
私の様々な民族打楽器と電気打楽器の異色打楽器大会!
10/5 本牧 GOLDENCUP (独りまつり) 20:00~
「井谷享志ソロ」井谷享志(perc,ds)
2010/7/27(月)「井谷享志ソロ」★
本牧 GOLDEN CUP(http://goldencup.jp/column.html)
start 20:00~ charge \0 (ゴールデンカップ45周年、横浜開港150周年、特別サービス) (飲食別\500より)
<独りまつり>
「井谷享志ソロ」
井谷享志(perc,ds とか)
[ジャズ,オリジナル,スタンダード,即興]
2009/3/1(日) 「井谷享志"ひな祭り"セッション」
草加 Sugar Hill(http://sugarhilljazz.jp/)
start 19:00~ music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
<井谷享志企画 其ノ五>
「井谷享志"ひな祭り"セッション」
井谷享志(ds,perc)、増田ひろみ(as)、平井庸一(g)、岩見継吾(b)
[ジャズ]
セカンドアルバムのレコーディングも控えている「平井庸一グループ」にて共演中の増田ひろみ氏、平井庸一氏を、ベースにはストレートアヘッドからフリーインプロビゼーションまで様々なライブで活躍している岩見継吾氏を迎えてのセッションライブ。
2008/4/23(水)
[自分企画]
草加 Sugar Hill
open 18:00 start 20:00~
music charge 2sets\2,000 (1set\1,000)
+ order
<井谷享志企画 其ノ四>
タカシタカシタイチケイゴ
井谷享志(drums,percussion,etc)
林隆史(guitar)
かみむら泰一(t-sax,effects)
岩見継吾(bass)
※[ジャズ、インプロ、エレクトロニカ、ノイズ、アンビエント、プログレ、ジャズロック、
ハードロック、ハードコア、グラインドコアなどの要素]
私が現在影響を受けているミュージシャン達との、ごった煮セッション。
最近気になっている電気を取り入れます。私の新技も出るかも。
2006/7/17(月)
海の日
草加 Sugar Hill
20:00~
<リーダーライブ!>
井谷享志セッション 其ノ三
井谷享志(perc,ds)
土井徳浩(cl,sax)
津村和彦(g)
※好評の井谷享志セッション。其の三です。
あまりない取り合わせだと思います。
いつものことですが「私はともかくみなさんスゴウデ」です!
乞うご期待!!
2006/5/28(日) 草加 Sugar Hill
19:00~
自分企画セッション
井谷享志(ds,perc)
榎本秀一(尺八,横笛,sax,fl,他)
佐藤えりか(b)
翁長巳酉(perc)
再びやります!
おもろいことになることでしょう!
乞う御期待!
2006/1/15(日) 谷塚 MOND
20:00~
自分企画(するハメになった)セッション
ワッシー・ビンセント(三味線,vo,perc,ds)
榎本秀一(尺八,ts,ss,fl)
佐藤えりか(b,el-b,vin)
翁長巳酉(perc)
井谷享志(perc,ds)
ツワモノ揃いです。
何が飛び出すかわかりません。
乞う御期待!
過去の情報
・ [CD] 「サリー久保田グループ feat. 井出ちよの from 3776 / 香港庭園 (ホンコン ガーデン)」が5/26に発売になりました。
・ [7inch] 「サリー久保田グループ FEAT. 加納エミリ / サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 - ラジオ・スターの悲劇 / マリのピンクのラヴソング」が3/21に発売になりました。
・ [映像] 「Yumi Sugimoto - STELLA'S TELLER / ほしぼしのはなし」が12/18に公開になりました。
・ [CD] 「サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 / マリのピンクのラヴソング 」が11/25に発売なりました。
・ [CD] 「木村秀子トリオ / Dinosaur and Jellyfish 恐竜とクラゲ」が10/21に発売になりました。
・ [CD] 「サリー久保田グループ FEAT. 加納エミリ / ラジオ・スターの悲劇 」が7/29に発売なりました。
・ [CD] 「町あかり / 総天然色痛快音楽」が6/29に発売になりました。
・ [DL] 「Max Devereaux, Yuta Tajiri, Takashi Itani / Heihatsu」が発売になりました。
・ [DL] 「Max Devereaux & Takashi Itani / 誤解」が発売になりました。
・ [CXL] 11/28のライブは中止になりました。Concert on Nov. 28th was canceled.
・ [CD] 「Satoko Fujii This is It! / MOSAIC」が11/19(日本時間11/20)に発売になります。
・ [DL] 「hikaru yamada and metal casting jazz ensemble / moon」が11/6に発売になります。
・ [tour] 10/16(土)「熱海未来音楽祭」の出演で、熱海に行きます。
・ [tour] 10/8(金)「お持ち運び可能な新作上演vol.1 >「人魚」」の出演で、山梨に行きます。
・ [CD] 「木村秀子トリオ / 夢のはじまり」が10/22に発売になります。
・ [CD] 「AURA / A COZY TOY BOX」が10/20に発売になります。
[CD] 「SOLEIL in STEREO 2 / SOLEIL」が、12/23に発売になりました。
[CD] 「平井庸一 / ザ・ホーネット」が、12/9に発売になりました。
[CD] 「MAGICAL CONNECTION 2020」が、11/25に発売になりました。
[CD] 「伊藤麻子 / fifth season」が、11/15に発売になりました。
[Movie] Youtube Channel に新しい動画をUPしました。
[Movie] 東京都の企画「アートにエールを!」に出展した動画が公開になりました。
[CD] 「Japan Suite / François Carrier」が、5月に発売になりました。日本では6月に入荷予定。
[CD] 「吉原りえ / Breath」が、5月に発売になりました。
[CXL] 4月の参加公演はすべて中止になりました。All of my perform schedule in April was CANCELED.
[CXL] 4/27のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 27th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
[CXL] 4/18のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 18th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
[CXL] 4/19のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 19th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
・ 3/18と3/23の公演は、コロナウイルスの状況によりキャンセルになりました。早く事態が収束してほしいです。みなさまもどうかお気をつけて。 The concerts (Mar 18th and Mar 23ed) are cancelled due to coronavirus situation. I hope things will go back to normal soon. Please take care to everyone.
・ 一身上の都合によりミズキ・ヴィルデンハーン氏が来日不可になり、3/18,3/23の出演ができなくなってしまいました。公演は開催いたします。残りのメンバー(This is It!)の公演になります。申し訳ございません。ご理解いただけますと幸いです。 Ms. Mizuki Wildenhahn can not come to Japan due to personal circumstances. She can not perform on Mar 18th and Mar 23rd. The concerts will be held. The other members (This is It!) will be perform on these days. We hope you understand. → 全て中止に。
・[tour] 3月にハンブルクからミズキ・ヴィルデンハーン氏が来日。3/18,3/23にライブ。 → 来日不可に。公演内容変更。
・[DVD] "SOLEIL / LIVE AT VEATS"が2/26に発売。MVの演奏と少し出演。
・[LP] "SOLEIL / LOLLIPOP SIXTEEN"のアナログ盤が2/26に発売。
・[CD] 「SOLEIL / SOLEIL in STEREO」が12/18発売。
・[tour] 「フランソワ・キャリリール Japan Tour 2019」の12/7の埼玉県越生に参加します。
・[tour] 「フランソワ・キャリリール Japan Tour 2019」の12/7の群馬県前橋に参加します。 (キャンセル)
・[7inch] 「SOLEIL / Twinkle Heart」が11/20発売。
・[tour] 「ATAMI COLLECTION」で演奏します。10/27に静岡県熱海市へ。
・[DVD (A5変形版 24P + DVD)] "SOLIEIL / フォトブック Lollipop Sixteen [DVD (A5変形版 24P + DVD)]"が7/22よりSOLEIL LOLLIPOP SHOP (秋葉原ONKYO BASE 内)で販売開始。
・[CD] "SOLEIL / LOLLIPOP SIXTEEN"が7/17発売。
・7/16のライブは、体調不良等により、増田ひろみ、森川拓哉の両氏が出演不可になりトリオ編成での出演となります。何卒、ご理解をよろしくお願い致します。 Hiromi Masuda and Takuya Morikawa will not perform on Jul 16th. The concert will be held. It will be performed by the trio. Thank you for your understanding.
・[DVD (A5変形版 24P + DVD)] "SOLIEIL / フォトブック Lollipop Sixteen [DVD (A5変形版 24P + DVD)]"が6/29よりLOLLIPOP SIXTEEN TOUR の会場で発売。
・[Movie] "SOLEIL「メロトロンガール」MV(Short Ver.)"(監督: 信藤三雄) に(ちょっとだけ)出演しました。
・[7inch] "SOLEIL(ソレイユ) / メロトロンガール c/wハイスクールララバイ"が5/29に発売。
・[MQA-CD] "Beagle Kick / MIRACLE"がで/28に発売。
・[tour] ハンブルクからミズキ・ヴィルデンハーン(percussive-dance)さんが来日。3月に"Amu"のライブ。
・[LP] "SOLEIL / My Name Is SOLEIL"のアナログ盤が3/20に発売。
・[tour] "Qi Michelan (ちーみけらん)"で3月に埼玉と東京で2days.
・[media]"SOLEIL / My Name Is SOLEIL" が「ミュージックマガジン・ベストアルバム2018 J-POP 歌謡曲部門」で4位に。
・[media]"This is It! / 1538" is picked up "Best Releases Of 2018 list".
・[media] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」がファミ通.comで少し紹介されています。12/28
・[7inch] 「SOLEIL / Baby Boo c/w 恋のハッピー・デート」が12/12発売。
・[TV] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」 の模様がサガテレビのニュースで紹介されました。
・[tour] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」に出演。12月に佐賀へ。(観覧応募終了)
・[7inch] 「SOLEIL / PINKY FLUFFY」のアンコールプレスが11/14発売。
・[CD+DVD] 「Amu / Weave」が10/13発売。
・[7inch Single (タワーレコード限定)] 「SOLEIL / 太陽がいっぱい(My Sweet Fifteen)」
・[CD] 「SOLEIL / SOLEIL is Alright」が9/19発売。
・[tour] "Satoko Fujii This is It!" will go on tour to Canada this fall.
・[CD] 「simizuEYE / Boating on land」が8/15発売。
・[LP] 「SOLEIL / My Name is SOLEIL」が12inchアナログに。7/4発売。
・[CD] "This is It! / 1538", Release on June 22nd in countries other than Japan.
・[CD] 「This is It! / 1538」が6/16に発売になります。(日本以外は6/22)
・[CD] 「simizuEYE / Boating on land」が6/1に会場で先行販売します。
・[tour] 「simizuEYE 「Boating on land」 release tour ~10th year anniversary~」の6/1(東京六本木)に参加します。
・[tour] 「国生裕子ホームカミングLIVE」で5月に鹿児島へ。
・[tour] 「ジルデコDuo~”Zinger” Release tour~」のツアーファイナル(5/10東京渋谷)に参加します。 予約満席キャンセル待ちとのことです。会場にお問い合わせくださいませ。
・[tour] 谷向柚美氏が東京スリーデイズ。5/7の下北沢に参加します。
・[CD] 「ジルデコDUO "Zinger"」が5/2発売。
・[tour] ミラノからジャンニ・ミンモ氏が初来日ツアー。4/9の青山に参加します。
・体調不良のため三角みづ紀氏は3/31と4/1のMMMは出演不可となります(公演は開催いたします)。何卒、ご理解をよろしくお願い致します。 Mizuki Misumi is sick. She can not perform on Mar. 31st and Apr. 1st. (The concert will be held.) Thank you for your understanding.
・[tour] 「MMM in Japan 2018」で東京と千葉へ。
・[tour] ハンブルクからミズキ・ヴィルデンハーン氏が来日。「MMM」でツアー。
・[CD] 「SOLEIL / My Name is SOLEIL」が3/21発売。
・[tour] 「ジルデコDUO "Zinger"」が3/18からの「ジルデコDUO~”Zinger” Release tour~」の会場とファンクラブにて先行発売
・[CD] 「伊藤賢治 / Re:Tune Romancing SaGa BATTLE ARRANGE」が3/14発売
・[tour] 2/14の自分企画の出演者追加。舞踏のメル(Mer)氏にもご参加いただきます。
・[tour] ノルウェーからシェティル・イェルヴェ氏が来日2018/2/14にご一緒します。
・[tour] 2018/2/14に自分企画
・[tour] 2018/2/14に自分企画のライブ。詳細は追々。
・[CD] 「伊藤麻子 / 風の道しるべ」が12/8再発売。
・[tour] Satoko Fujii This Is It! で11/25~12/1関東関西名古屋へツアー。(「日伊米カルテット」ミュージシャン来日不可(家族の病気により)になり、「Satoko Fujii "This Is It!"」のツアー に急遽変更になりました。)
・[tour] ノルウェーよりアーレン・アルバートセンさんが来日。11月に東京で二回ご一緒します。
・[配信] 「BEAGLE KICK / SUMMER VIBE」が配信開始。
・[tour] ホーチミンから酒井俊氏が来日。9/17~9/22東北ツアー。
・[7inch+CD] 「SOLEIL(ソレイユ) / ピンキー・フラッフィー」が9/13発売。
・[tour] 藤井郷子This is it!で水戸、長岡、新宿と8月にミニツアー。
・[CD] 「藤井郷子カルテット / ライブ・アット・ジャズ・ルーム・コルテス」が8/19発売。
・[DVD-R (768kHz/32bit, etc)] 「BEAGLE KICK / SUMMER VIBE」が8/11コミックマーケットにて頒布。
・[tour] トリノからJohnny Lapio 氏が来日。7/15,16の東京でのライブに参加します。
・[tour] ホーチミンから酒井俊氏が来日。7月に千葉、東京、横浜でご一緒します。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #5」が5/31発売。
・[EP] 「ギャランティーク和恵 / 茅ヶ崎メモリー」が5/9発売。
・[tour] 「三角みづ紀×井谷享志×さとうさかな」のスペシャルライブが5/3に鹿児島のかごしま近代文学館にて。
・[CD] 「JiLL-Decoy association / ジルデコ7 ~voyage~」が2/8発売。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #4」が2/1発売。
・[tour]「Tobira -1」「田村夏樹 + 井谷享志」で1月に九州ツアー。
・[tour] 「田村夏樹,藤井郷子,太田惠資,井谷享志」で茨城県水戸へ。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #3」が11/9発売。
・[tour] 「三角みづ紀 + 井谷享志」で10/29群馬県前橋へ。
・[tour] 「藤井郷子 Tobira -one」で10/15茨城県水戸へ。 中止
・[tour] パリから来日の沖至さんの「沖至 Japan Tour 2016 ~残心~」>の9/23東京江古田に参加します。
・[tour] 札幌にて三角みづ紀と"小林俊哉個展「何も語らざるものたち。-森にて-」"で9/18にパフォーマンスをします。
・[tour] ノルウェーより来日中のミュージシャンと日本のミュージシャンとのクールジャズのライブ企画しました。
・[tour] "Eikrem / Jerve feat. Jimmy Halperin JAPAN TOUR 2016"の赤坂と稲毛に参加します。
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" is awarded. 12th Jecheon International Music & Film Festival the Special Jury Award.
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" will be screened at 12th Jecheon International Music & Film Festival, Korea on Aug 12 and 15.
・[Tour] In NYC, Introduction with poet Mizuki Misumi and percussionist Takashi Itani at JAPAN CUTS Festival of New Japanese Film 2016.
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #2」が7/20発売。
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" will be screened at JAPAN CUTS Festival of New Japanese Film 2016 on July 20.
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #1」が4/27発売。
・[CD] 「カフェで流れるジャズピアノ BEST40 Vol.3 ~Piano meets Lounge~」が4/20発売。
・[CD] 「都築猛トリオ / イシュタル」が3/9発売。
・[CD] 「カフェで流れるSAKURA MELODIES 20 BEST SPRING JAZZ COVERS」が2/17発売。
・[Mov] "The Diary of Ochibi"is awarded. Black Movie Festival (Geneva) Children's Prize 2016.
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が2016/1/23より新宿 K’s cinemaにて公開。
・[Tour] "Satoko Fujii Tobira South America Tour 2015" in November.
・[CD] 「伊藤麻子 / 風の道しるべ」が10/28発売。数曲参加。
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が山形国際ドキュメンタリー映画祭に出品。10/13上映。
・[Mov] "The Diary of Ochibi" will be screened at FESTIVAL DU NOUVEAU CINEMA DE MONTREAL on Oct 10
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が完成。2016年初春公開予定。
・[配信] 「阿佐ヶ谷姉妹 / おしぼりをまるめたら」が9/30より配信。
・[CD] 「夜の贈りもの ~タブレット純 ムードコーラス・セレクション~」が9/30発売。一曲参加。
・[tour] 「沖至Japan ツアー 2015 秋」の9/21[東京]のみ参加します。
・[tour] 「デリシャスウィートス」で博多放生会にて9/12~18まで見世物小屋興行。
・[CD] 「「日本アニメ(ーター)見本市の世界」オリジナルBGMシリーズ(2)」が9/9発売。数曲参加。
・[tour] 「杉本ゆみ」で8/23に川越氷川神社<縁結び風鈴>で奉納演奏。
・[配信] 「「日本アニメ(ーター)見本市の世界」オリジナルBGMシリーズ(2)」が7/24配信(CDは9/9)。数曲参加。
・[CD] 「杉本ゆみジャズオーケストラ / おとのたびびとたち Live at Shinjuku PITINN」が7/16発売。
・[CD] "Satoko Fujii Tobira / Yamiyo Ni Karasu" North american releace in Jury 14.
・[tour] 「デリシャスウィートス」で7/12に長野上高井郡高山村 「HAPPY FARM MUSIC FESTIVAL 2015 」に出演。
・[CD] 「杉本ゆみジャズオーケストラ / おとのたびびとたち Live at Shinjuku PITINN 」が6/18先行発売。
・[tour] 「デリシャスウィートス」で6月に北海道神宮例祭(札幌まつり)にて見世物興行を。
・[CD] 「藤井郷子 トビラ / ヤミヨニカラス」が5/9発売。(北米は7/14発売)
・[tour] 「デリシャスウィートス」で5/4に長野小川村「HESO ROCK LIVE」に出演。
・[映像] 「オチビサン stop motion anime」 (原作:安野モヨコ 脚本監督:川村真司)(日本アニメ(ーター)見本市 出展作品)が4/17より公開。
・[配信] 「JiLL-Decoy association / 世界とアイラブユー」が4/8より配信開始。
・[TV] 「JiLL-Decoy association / 世界とアイラブユー」に参加。フジテレビ系「みんなのニュース」内「ニュースのうた」コーナーにて毎週水曜日放送。4/1よりフジメロにて先行配信。
・[DVD] 「ギャランティーク和恵 / KAZUE IN CABARET ~横浜元町クリフサイドにて~」が3/11発売。
・[tour] Solo performance in France. Jan.26th.
・[tour] 12/18~1/27(2015) in Europe.
・[ハイレゾ音源USB] 「宇多田ヒカル / Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1+2 HD」1曲参加。12/9発売。(完全数量限定生産)
・[ハイレゾ配信] 「宇多田ヒカル / Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」1曲参加。12/9配信開始。
・[CD] 「平井庸一 / パスコアール・プロジェクト」が11/12発売。
・[CD] 「JiLL-Decoy association / ジルデコ6 ~Just a Hunch~」2曲参加。10/22発売。
・[tour] < Satoko Fujii New Trio +1America-Canada Tour 2014 > go to U.S. and Canada in June.
・[放送] 「平井庸一グループ」のライブ収録が MUSIC BIRD 122ch 「Live Works」で3/8に放送されます。
・[出展] < ya-gins vol.07 三角みづ紀 > の個展ために制作した録音作品を出展します。
・[追加公演] 「Sound Theatre "A BASE METAL"」が1/31に追加公演決定。
・[ツアー] 「出張円盤」で9月下旬に京都岡山名古屋とツアー。
・[review] "Satoko Fujii New Trio / Spring Storm" CD review. =>all about jazz
・[レビュー] 「藤井郷子ニュートリオ / スプリングストームのレビューがJAZZTOKYOにて掲載されました。
・[ツアー] 「大谷氏と三角みづ紀」で岐阜、富山ツアーを行います。
・[CD] 「藤井郷子ニュー・トリオ / スプリングストーム」が発売になりました。"Satoko Fujii New Trio / Spring Storm" was released.
・[CD] 井谷享志の初ソロCD(-R)「なんか夢みたい」が会場限定で発売になりました。My first solo CD(-R) "Somehow, dreamlike" was released. Limited sale in concert.
・[ツアー海外]「三角みづ紀」で春にヨーロッパでライブがあります。Go to concert "Mizuki Misumi" to Europe in sring.
・[ツアー海外]「藤井郷子ニュー・トリオ」で4月にドイツ、イタリアツアーを行います。Go to concert tour "Satoko Fujii New Trio" our band to Europe in April 2013.
・[ツアー]<大谷氏,三角みづ紀,サトチエ「詩人の出張」ツアー>で前橋,松本へ行きます。
・[ツアー]「三角みづ紀」でホノルルのFresh Cafe + Loft in Spaceに出演します。
・[DVD]「負けないぞ!!人間。2011」がPelmage Recordsから発売になりました。純益金は全て義援金として寄附されます。
・[配信]「三角アンサンブル / 「1.きみの庭 2.さんさんと降る」 」の音源と青山健一氏の書き下ろし画像がDIYFUKUSHIMA!にて配信開始されました。
・[ラジオ]「太田朱美 Risk Factor」がNHK FM「SESSION 2012」に出演しました。放送は1/15です。
・[雑誌]「三角みづ紀ユニット / 幻滅した」が、MUSIC MAGAZINE 1月号で行川氏のインディ盤紹介記事にて年間十選に。
・[ラジオ] 「Qi Michelan」のインタビューがFM熱海湯河原79.6MHz[千葉山貴公の今夜は夢にみて]にて3/3 19:00^オンエア。
・[CD]「 / Zipangu」が、2/23発売(2/12ライブ会場にて先行発売)。
・[コンピCD]「青鬼赤鬼~ザ・スターリン・遠藤ミチロウ還暦&30周年トリビュートアルバム~」が、北極バクテリアより12/1発売。
・[CD]「宇多田ヒカル / SINGLE COLLECTION VOL.2」が、EMI Music Japanより11/24発売。
・[雑誌]「ライブラリ」リーダー蛯子健太郎のインタビューが、11/20発売のCD Journal誌に掲載されます。
・[雑誌]「三角みづ紀ユニット / 悪いことしたでしょうか」のレビューが、11/20発売のMUSIC MAGAZINE誌に掲載されます。
・[CD]「ライブラリ / ドリーム ストーリー」が、outskirtsより10/27発売。
・[ネット配信]「宇多田ヒカル / Hymne à l’amour ~愛のアンセム~」が、10/9着うたフル(R)/PC配信。
・[CM]「宇多田ヒカル / Hymne à l’amour ~愛のアンセム~」PEPSI NEXのCMとタイアップ。
・[DVD]「水中、それは苦しい&すばしこいクマ歌劇団 / 歌劇「まじんのおのようこ」」が、円盤より発売。
・[CD]「三角みづ紀ユニット / 悪いことしたでしょうか」が、PELMAGE RECORDSより9/15発売。
・ [7inch] 「サリー久保田グループ FEAT. 加納エミリ / サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 - ラジオ・スターの悲劇 / マリのピンクのラヴソング」が3/21に発売になりました。
・ [映像] 「Yumi Sugimoto - STELLA'S TELLER / ほしぼしのはなし」が12/18に公開になりました。
・ [CD] 「サリー久保田グループ FEAT.清浦夏実 / マリのピンクのラヴソング 」が11/25に発売なりました。
・ [CD] 「木村秀子トリオ / Dinosaur and Jellyfish 恐竜とクラゲ」が10/21に発売になりました。
・ [CD] 「サリー久保田グループ FEAT. 加納エミリ / ラジオ・スターの悲劇 」が7/29に発売なりました。
・ [CD] 「町あかり / 総天然色痛快音楽」が6/29に発売になりました。
・ [DL] 「Max Devereaux, Yuta Tajiri, Takashi Itani / Heihatsu」が発売になりました。
・ [DL] 「Max Devereaux & Takashi Itani / 誤解」が発売になりました。
・ [CXL] 11/28のライブは中止になりました。Concert on Nov. 28th was canceled.
・ [CD] 「Satoko Fujii This is It! / MOSAIC」が11/19(日本時間11/20)に発売になります。
・ [DL] 「hikaru yamada and metal casting jazz ensemble / moon」が11/6に発売になります。
・ [tour] 10/16(土)「熱海未来音楽祭」の出演で、熱海に行きます。
・ [tour] 10/8(金)「お持ち運び可能な新作上演vol.1 >「人魚」」の出演で、山梨に行きます。
・ [CD] 「木村秀子トリオ / 夢のはじまり」が10/22に発売になります。
・ [CD] 「AURA / A COZY TOY BOX」が10/20に発売になります。
[CD] 「SOLEIL in STEREO 2 / SOLEIL」が、12/23に発売になりました。
[CD] 「平井庸一 / ザ・ホーネット」が、12/9に発売になりました。
[CD] 「MAGICAL CONNECTION 2020」が、11/25に発売になりました。
[CD] 「伊藤麻子 / fifth season」が、11/15に発売になりました。
[Movie] Youtube Channel に新しい動画をUPしました。
[Movie] 東京都の企画「アートにエールを!」に出展した動画が公開になりました。
[CD] 「Japan Suite / François Carrier」が、5月に発売になりました。日本では6月に入荷予定。
[CD] 「吉原りえ / Breath」が、5月に発売になりました。
[CXL] 4月の参加公演はすべて中止になりました。All of my perform schedule in April was CANCELED.
[CXL] 4/27のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 27th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
[CXL] 4/18のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 18th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
[CXL] 4/19のライブはコロナウイルス(COVID-19)の状況によりキャンセルに。Concert on Apr 19th, cancelled due to coronavirus (COVID-19) situation.
・ 3/18と3/23の公演は、コロナウイルスの状況によりキャンセルになりました。早く事態が収束してほしいです。みなさまもどうかお気をつけて。 The concerts (Mar 18th and Mar 23ed) are cancelled due to coronavirus situation. I hope things will go back to normal soon. Please take care to everyone.
・[DVD] "SOLEIL / LIVE AT VEATS"が2/26に発売。MVの演奏と少し出演。
・[LP] "SOLEIL / LOLLIPOP SIXTEEN"のアナログ盤が2/26に発売。
・[CD] 「SOLEIL / SOLEIL in STEREO」が12/18発売。
・[tour] 「フランソワ・キャリリール Japan Tour 2019」の12/7の埼玉県越生に参加します。
・[7inch] 「SOLEIL / Twinkle Heart」が11/20発売。
・[tour] 「ATAMI COLLECTION」で演奏します。10/27に静岡県熱海市へ。
・[DVD (A5変形版 24P + DVD)] "SOLIEIL / フォトブック Lollipop Sixteen [DVD (A5変形版 24P + DVD)]"が7/22よりSOLEIL LOLLIPOP SHOP (秋葉原ONKYO BASE 内)で販売開始。
・[CD] "SOLEIL / LOLLIPOP SIXTEEN"が7/17発売。
・7/16のライブは、体調不良等により、増田ひろみ、森川拓哉の両氏が出演不可になりトリオ編成での出演となります。何卒、ご理解をよろしくお願い致します。 Hiromi Masuda and Takuya Morikawa will not perform on Jul 16th. The concert will be held. It will be performed by the trio. Thank you for your understanding.
・[DVD (A5変形版 24P + DVD)] "SOLIEIL / フォトブック Lollipop Sixteen [DVD (A5変形版 24P + DVD)]"が6/29よりLOLLIPOP SIXTEEN TOUR の会場で発売。
・[Movie] "SOLEIL「メロトロンガール」MV(Short Ver.)"(監督: 信藤三雄) に(ちょっとだけ)出演しました。
・[7inch] "SOLEIL(ソレイユ) / メロトロンガール c/wハイスクールララバイ"が5/29に発売。
・[MQA-CD] "Beagle Kick / MIRACLE"がで/28に発売。
・[tour] ハンブルクからミズキ・ヴィルデンハーン(percussive-dance)さんが来日。3月に"Amu"のライブ。
・[LP] "SOLEIL / My Name Is SOLEIL"のアナログ盤が3/20に発売。
・[tour] "Qi Michelan (ちーみけらん)"で3月に埼玉と東京で2days.
・[media]"SOLEIL / My Name Is SOLEIL" が「ミュージックマガジン・ベストアルバム2018 J-POP 歌謡曲部門」で4位に。
・[media]"This is It! / 1538" is picked up "Best Releases Of 2018 list".
・[media] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」がファミ通.comで少し紹介されています。12/28
・[7inch] 「SOLEIL / Baby Boo c/w 恋のハッピー・デート」が12/12発売。
・[TV] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」 の模様がサガテレビのニュースで紹介されました。
・[tour] 「ロマンシング佐賀2018 伊藤賢治×佐藤和哉コラボライブ」に出演。12月に佐賀へ。(観覧応募終了)
・[7inch] 「SOLEIL / PINKY FLUFFY」のアンコールプレスが11/14発売。
・[CD+DVD] 「Amu / Weave」が10/13発売。
・[7inch Single (タワーレコード限定)] 「SOLEIL / 太陽がいっぱい(My Sweet Fifteen)」
・[CD] 「SOLEIL / SOLEIL is Alright」が9/19発売。
・[tour] "Satoko Fujii This is It!" will go on tour to Canada this fall.
・[CD] 「simizuEYE / Boating on land」が8/15発売。
・[LP] 「SOLEIL / My Name is SOLEIL」が12inchアナログに。7/4発売。
・[CD] "This is It! / 1538", Release on June 22nd in countries other than Japan.
・[CD] 「This is It! / 1538」が6/16に発売になります。(日本以外は6/22)
・[CD] 「simizuEYE / Boating on land」が6/1に会場で先行販売します。
・[tour] 「simizuEYE 「Boating on land」 release tour ~10th year anniversary~」の6/1(東京六本木)に参加します。
・[tour] 「国生裕子ホームカミングLIVE」で5月に鹿児島へ。
・[tour] 「ジルデコDuo~”Zinger” Release tour~」のツアーファイナル(5/10東京渋谷)に参加します。 予約満席キャンセル待ちとのことです。会場にお問い合わせくださいませ。
・[tour] 谷向柚美氏が東京スリーデイズ。5/7の下北沢に参加します。
・[CD] 「ジルデコDUO "Zinger"」が5/2発売。
・[tour] ミラノからジャンニ・ミンモ氏が初来日ツアー。4/9の青山に参加します。
・体調不良のため三角みづ紀氏は3/31と4/1のMMMは出演不可となります(公演は開催いたします)。何卒、ご理解をよろしくお願い致します。 Mizuki Misumi is sick. She can not perform on Mar. 31st and Apr. 1st. (The concert will be held.) Thank you for your understanding.
・[tour] 「MMM in Japan 2018」で東京と千葉へ。
・[tour] ハンブルクからミズキ・ヴィルデンハーン氏が来日。「MMM」でツアー。
・[CD] 「SOLEIL / My Name is SOLEIL」が3/21発売。
・[tour] 「ジルデコDUO "Zinger"」が3/18からの「ジルデコDUO~”Zinger” Release tour~」の会場とファンクラブにて先行発売
・[CD] 「伊藤賢治 / Re:Tune Romancing SaGa BATTLE ARRANGE」が3/14発売
・[tour] 2/14の自分企画の出演者追加。舞踏のメル(Mer)氏にもご参加いただきます。
・[tour] ノルウェーからシェティル・イェルヴェ氏が来日2018/2/14にご一緒します。
・[tour] 2018/2/14に自分企画
・[tour] 2018/2/14に自分企画のライブ。詳細は追々。
・[CD] 「伊藤麻子 / 風の道しるべ」が12/8再発売。
・[tour] Satoko Fujii This Is It! で11/25~12/1関東関西名古屋へツアー。(「日伊米カルテット」ミュージシャン来日不可(家族の病気により)になり、「Satoko Fujii "This Is It!"」のツアー に急遽変更になりました。)
・[tour] ノルウェーよりアーレン・アルバートセンさんが来日。11月に東京で二回ご一緒します。
・[配信] 「BEAGLE KICK / SUMMER VIBE」が配信開始。
・[tour] ホーチミンから酒井俊氏が来日。9/17~9/22東北ツアー。
・[7inch+CD] 「SOLEIL(ソレイユ) / ピンキー・フラッフィー」が9/13発売。
・[tour] 藤井郷子This is it!で水戸、長岡、新宿と8月にミニツアー。
・[CD] 「藤井郷子カルテット / ライブ・アット・ジャズ・ルーム・コルテス」が8/19発売。
・[DVD-R (768kHz/32bit, etc)] 「BEAGLE KICK / SUMMER VIBE」が8/11コミックマーケットにて頒布。
・[tour] トリノからJohnny Lapio 氏が来日。7/15,16の東京でのライブに参加します。
・[tour] ホーチミンから酒井俊氏が来日。7月に千葉、東京、横浜でご一緒します。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #5」が5/31発売。
・[EP] 「ギャランティーク和恵 / 茅ヶ崎メモリー」が5/9発売。
・[tour] 「三角みづ紀×井谷享志×さとうさかな」のスペシャルライブが5/3に鹿児島のかごしま近代文学館にて。
・[CD] 「JiLL-Decoy association / ジルデコ7 ~voyage~」が2/8発売。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #4」が2/1発売。
・[tour]「Tobira -1」「田村夏樹 + 井谷享志」で1月に九州ツアー。
・[tour] 「田村夏樹,藤井郷子,太田惠資,井谷享志」で茨城県水戸へ。
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #3」が11/9発売。
・[tour] 「三角みづ紀 + 井谷享志」で10/29群馬県前橋へ。
・[tour] パリから来日の沖至さんの「沖至 Japan Tour 2016 ~残心~」>の9/23東京江古田に参加します。
・[tour] 札幌にて三角みづ紀と"小林俊哉個展「何も語らざるものたち。-森にて-」"で9/18にパフォーマンスをします。
・[tour] ノルウェーより来日中のミュージシャンと日本のミュージシャンとのクールジャズのライブ企画しました。
・[tour] "Eikrem / Jerve feat. Jimmy Halperin JAPAN TOUR 2016"の赤坂と稲毛に参加します。
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" is awarded. 12th Jecheon International Music & Film Festival the Special Jury Award.
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" will be screened at 12th Jecheon International Music & Film Festival, Korea on Aug 12 and 15.
・[Tour] In NYC, Introduction with poet Mizuki Misumi and percussionist Takashi Itani at JAPAN CUTS Festival of New Japanese Film 2016.
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #2」が7/20発売。
・[Mov] "Mother, I've Pretty Much Forgotten Your Face (お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました)" will be screened at JAPAN CUTS Festival of New Japanese Film 2016 on July 20.
・[配信],[限定生産CD] 「ギャランティーク和恵 / ANTHOLOGY #1」が4/27発売。
・[CD] 「カフェで流れるジャズピアノ BEST40 Vol.3 ~Piano meets Lounge~」が4/20発売。
・[CD] 「都築猛トリオ / イシュタル」が3/9発売。
・[CD] 「カフェで流れるSAKURA MELODIES 20 BEST SPRING JAZZ COVERS」が2/17発売。
・[Mov] "The Diary of Ochibi"is awarded. Black Movie Festival (Geneva) Children's Prize 2016.
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が2016/1/23より新宿 K’s cinemaにて公開。
・[Tour] "Satoko Fujii Tobira South America Tour 2015" in November.
・[CD] 「伊藤麻子 / 風の道しるべ」が10/28発売。数曲参加。
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が山形国際ドキュメンタリー映画祭に出品。10/13上映。
・[Mov] "The Diary of Ochibi" will be screened at FESTIVAL DU NOUVEAU CINEMA DE MONTREAL on Oct 10
・[映画] 「遠藤ミチロウ監督 / お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」が完成。2016年初春公開予定。
・[配信] 「阿佐ヶ谷姉妹 / おしぼりをまるめたら」が9/30より配信。
・[CD] 「夜の贈りもの ~タブレット純 ムードコーラス・セレクション~」が9/30発売。一曲参加。
・[tour] 「沖至Japan ツアー 2015 秋」の9/21[東京]のみ参加します。
・[tour] 「デリシャスウィートス」で博多放生会にて9/12~18まで見世物小屋興行。
・[CD] 「「日本アニメ(ーター)見本市の世界」オリジナルBGMシリーズ(2)」が9/9発売。数曲参加。
・[tour] 「杉本ゆみ」で8/23に川越氷川神社<縁結び風鈴>で奉納演奏。
・[配信] 「「日本アニメ(ーター)見本市の世界」オリジナルBGMシリーズ(2)」が7/24配信(CDは9/9)。数曲参加。
・[CD] 「杉本ゆみジャズオーケストラ / おとのたびびとたち Live at Shinjuku PITINN」が7/16発売。
・[CD] "Satoko Fujii Tobira / Yamiyo Ni Karasu" North american releace in Jury 14.
・[tour] 「デリシャスウィートス」で7/12に長野上高井郡高山村 「HAPPY FARM MUSIC FESTIVAL 2015 」に出演。
・[CD] 「杉本ゆみジャズオーケストラ / おとのたびびとたち Live at Shinjuku PITINN 」が6/18先行発売。
・[tour] 「デリシャスウィートス」で6月に北海道神宮例祭(札幌まつり)にて見世物興行を。
・[CD] 「藤井郷子 トビラ / ヤミヨニカラス」が5/9発売。(北米は7/14発売)
・[tour] 「デリシャスウィートス」で5/4に長野小川村「HESO ROCK LIVE」に出演。
・[映像] 「オチビサン stop motion anime」 (原作:安野モヨコ 脚本監督:川村真司)(日本アニメ(ーター)見本市 出展作品)が4/17より公開。
・[配信] 「JiLL-Decoy association / 世界とアイラブユー」が4/8より配信開始。
・[TV] 「JiLL-Decoy association / 世界とアイラブユー」に参加。フジテレビ系「みんなのニュース」内「ニュースのうた」コーナーにて毎週水曜日放送。4/1よりフジメロにて先行配信。
・[DVD] 「ギャランティーク和恵 / KAZUE IN CABARET ~横浜元町クリフサイドにて~」が3/11発売。
・[tour] Solo performance in France. Jan.26th.
・[tour] 12/18~1/27(2015) in Europe.
・[ハイレゾ音源USB] 「宇多田ヒカル / Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1+2 HD」1曲参加。12/9発売。(完全数量限定生産)
・[ハイレゾ配信] 「宇多田ヒカル / Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」1曲参加。12/9配信開始。
・[CD] 「平井庸一 / パスコアール・プロジェクト」が11/12発売。
・[CD] 「JiLL-Decoy association / ジルデコ6 ~Just a Hunch~」2曲参加。10/22発売。
・[tour] < Satoko Fujii New Trio +1America-Canada Tour 2014 > go to U.S. and Canada in June.
・[放送] 「平井庸一グループ」のライブ収録が MUSIC BIRD 122ch 「Live Works」で3/8に放送されます。
・[出展] < ya-gins vol.07 三角みづ紀 > の個展ために制作した録音作品を出展します。
・[追加公演] 「Sound Theatre "A BASE METAL"」が1/31に追加公演決定。
・[ツアー] 「出張円盤」で9月下旬に京都岡山名古屋とツアー。
・[review] "Satoko Fujii New Trio / Spring Storm" CD review. =>all about jazz
・[レビュー] 「藤井郷子ニュートリオ / スプリングストームのレビューがJAZZTOKYOにて掲載されました。
・[ツアー] 「大谷氏と三角みづ紀」で岐阜、富山ツアーを行います。
・[CD] 「藤井郷子ニュー・トリオ / スプリングストーム」が発売になりました。"Satoko Fujii New Trio / Spring Storm" was released.
・[CD] 井谷享志の初ソロCD(-R)「なんか夢みたい」が会場限定で発売になりました。My first solo CD(-R) "Somehow, dreamlike" was released. Limited sale in concert.
・[ツアー海外]「三角みづ紀」で春にヨーロッパでライブがあります。Go to concert "Mizuki Misumi" to Europe in sring.
・[ツアー海外]「藤井郷子ニュー・トリオ」で4月にドイツ、イタリアツアーを行います。Go to concert tour "Satoko Fujii New Trio" our band to Europe in April 2013.
・[ツアー]<大谷氏,三角みづ紀,サトチエ「詩人の出張」ツアー>で前橋,松本へ行きます。
・[ツアー]「三角みづ紀」でホノルルのFresh Cafe + Loft in Spaceに出演します。
・[DVD]「負けないぞ!!人間。2011」がPelmage Recordsから発売になりました。純益金は全て義援金として寄附されます。
・[配信]「三角アンサンブル / 「1.きみの庭 2.さんさんと降る」 」の音源と青山健一氏の書き下ろし画像がDIYFUKUSHIMA!にて配信開始されました。
・[ラジオ]「太田朱美 Risk Factor」がNHK FM「SESSION 2012」に出演しました。放送は1/15です。
・[雑誌]「三角みづ紀ユニット / 幻滅した」が、MUSIC MAGAZINE 1月号で行川氏のインディ盤紹介記事にて年間十選に。
・[ラジオ] 「Qi Michelan」のインタビューがFM熱海湯河原79.6MHz[千葉山貴公の今夜は夢にみて]にて3/3 19:00^オンエア。
・[CD]「 / Zipangu」が、2/23発売(2/12ライブ会場にて先行発売)。
・[コンピCD]「青鬼赤鬼~ザ・スターリン・遠藤ミチロウ還暦&30周年トリビュートアルバム~」が、北極バクテリアより12/1発売。
・[CD]「宇多田ヒカル / SINGLE COLLECTION VOL.2」が、EMI Music Japanより11/24発売。
・[雑誌]「ライブラリ」リーダー蛯子健太郎のインタビューが、11/20発売のCD Journal誌に掲載されます。
・[雑誌]「三角みづ紀ユニット / 悪いことしたでしょうか」のレビューが、11/20発売のMUSIC MAGAZINE誌に掲載されます。
・[CD]「ライブラリ / ドリーム ストーリー」が、outskirtsより10/27発売。
・[ネット配信]「宇多田ヒカル / Hymne à l’amour ~愛のアンセム~」が、10/9着うたフル(R)/PC配信。
・[CM]「宇多田ヒカル / Hymne à l’amour ~愛のアンセム~」PEPSI NEXのCMとタイアップ。
・[DVD]「水中、それは苦しい&すばしこいクマ歌劇団 / 歌劇「まじんのおのようこ」」が、円盤より発売。
・[CD]「三角みづ紀ユニット / 悪いことしたでしょうか」が、PELMAGE RECORDSより9/15発売。
| ホーム |